イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

研修・視察

8月25日(金) 岐阜県西濃地域の4自治体が視察・研修にいらっしゃいました

先週の金曜日(8月25日)に、岐阜県研修センターから派遣された行政マンの研修・視察を受け入れました。

今回は、岐阜県の西濃地域に所属する海津市、神戸町、羽島市、本巣市の職員4名の方々が、公益財団法人岐阜県市町村振興協会の市町村研修センター主催の研修で、いラ研の事務所にお出でになりました。

この日は、いすみ市役所の移住・創業支援室の職員の皆さん3名にもご同席いただき、官民協働での移住定住促進の取組みについて、いろいろとご質問いただき、我々も2007年設立された「いすみ市まちづくり推進協議会」にまでさかのぼって、官民連携の取組みについてご説明させていただきました。

貧乏所帯のNPOなので、事務所にエアコンもなく、暑い中での研修となりましたが、皆さん、熱心に聞いてくださいました。

研修にいらした方々は、我々民間の団体と市役所が密接に連携し合い、仲良く取り組んでいることに、驚いておられました。
我々がいつも配慮しているポイントを、きちんと見て、評価いただいたことをうれしく思います。

海津市、神戸町、羽島市、本巣市の職員の皆さん、長旅、お疲れ様でした。

(えざき)

千葉県生涯大学校外房学園 地域活動学部の講師をさせていただきました。

今年も、7月20日(木)に
千葉県生涯大学校 外房学園
地域活動学部の講義のご依頼をいただきいってきました。

いただいたタイトルは、
地域活動実践者の実践報告と意見交換
~豊かな自然と人財を活かして~
今年の地域活動学部 地域活動学科2年生
70名とのことで、

顧問の君塚とともに、NPO設立の経緯から
現在の活動に至るまでをご紹介、さらにメンバーのこと
また、活動1つ1つをご紹介し、
ポイントとしている部分をお話しさせていただきました。

皆様大変熱心で、ご質問やご提案
そして、今回も応援のお言葉をたくさんいただき、
私たちもとても励みになりました。

地域活動にご関心が高く、学園で学ばれていらっしゃる皆様に
私たちの活動をお話させていただく機会をいただきありがたく思います。

ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

(かずえ)

千葉大学 いすみがくプロジェクト学生さんがいらっしゃいました。

千葉大学「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」
にて、いすみ市は域学連携を行っており、
いラ研も協働団体としてご一緒させていただいています。

そんな中、今年度は新たに、
「いすみがく プロジェクト」がスタートします。

地域で働くことのできる学生の育成・地域課題解決の実践が目的とされており
地域課題解決や地域活性化に関心をもつ学生さん12名が参加。

大原商店街の空き店舗をリノベーションし、拠点として
学生さんたちがいすみに常駐する時間をとり
学生さん自らが地域課題を見つけ、プロジェクトを立ち上げ、自ら解決に向けて
実践していくそうです。

12名の学生さんのプロジェクトは、様々。
地域の仕事マッチングやサイクルツーリズムなどなど

今回は、プロジェクトを進めるにあたり、まちのことや
アドバイスなど聞きたいことがあるとのこということで、
コーディネーターの加藤先生と学生さんお二人が来てくれました。

プロジェクトのアイデアとても興味深く、今後が楽しみです。
今後も、気軽にいラ研にも立ち寄っていただき、
意見交換やアイデア出し、PRなど、
実践に向けてお役に立てればとおもいます。

「いすみがく プロジェクト」と学生さんたちのプロジェクトを
直接聞くことのできるキックオフ交流会が
6月11日(日)
大原商店街出口商店さんにて、開催されるそうです。
ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

11日は、ちまちマ夷隅川SUPリバークリーンクルーズも開催しています。
大原漁港港の朝市も開催しています。1日いすみでお楽しみください。

2017年5月26日

(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.