イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2017年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2017年01月

明日の長者マート、nosadさんお休みです。

あっという間に2017年もひと月が過ぎようとしていますね。

今年から長者マートに出店してくださり、早くも人気の
手づくり天然酵母パンのサンドウィッチのお店「nosad(ノサッド)」さん。
お子さんが体調不良のため、明日のご出店はお休みとのことです。
お出かけを予定してくださっていた方々、申し訳ありません。

今後も毎週水曜日に出店していただけるので
またの機会にぜひ!

皆さまも風邪やインフルエンザなどかからぬよう
どうぞお気をつけて。

大沢昌助資料室ナギサ 2017年1月の展示

2017年1月ナギサの展示のご紹介です。
今月は正月にちなんで、赤を基調とした絵、重厚な雰囲気の絵が展示されています。

左上:「クセナキス」コラージュ
題名は現代音楽作曲家。先生はクラシックから現代音楽まで、いつも音楽を聴いておられました。
真中:コラージュ、1992年(89歳)
練馬区立美術館追悼展出品
右下:「日はめぐる」オイルパステル、1996年(93歳)

 
————–
左:「そうぐう」版画、1989年(86歳)
グランパレ美術館 パリSAGA89展出品、その後ベルギーへ。
真中オブジェ:「立ちすがた」1992年(89歳)
右:「白の中の赤」油絵、50号、1981年(78歳)
練馬区立美術館変身・変貌展出品

 
————–
左左:「空中に足あげる人」油絵、60号、1982年(79歳)
 21回国際形象展出展
 練馬区立美術館・生誕100年展出品
左中:「ネコ」油絵、4号、1994年(91歳)
右中:紙パレット、1991年(88歳)、常設展示
右右:「静物」水彩、1921年(18歳)、芸大に入る前からこれだけ描けました。
「美術学校2年位の時に、後期印象派の人なんかにすごくひかれた。もう向こうのものと同じに画かないでしょう。すぐそこに主観的なおもしろい形を自分でつくりあげていった。その影響を早くから受けたからネ。」

 
————–
左上:「白いリズム」水彩、1995年(92歳)
 練馬区立美術館・追悼展出品
真中下:「無題」墨・和紙、1994年(91歳)
右上:コラージュ、1989年(86歳)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

※大沢昌助オリジナル版画集を500円(送料込)でお分けしております。ギャラリーアルカディアまでお申し込みください。
〒299-4622 千葉県いすみ市岬町押日163-3

先生のコレクションが練馬区立美術館に多いのは、先生がお住まいだった大田区に美術館がなかったこと、当時の練馬区立美術館の学芸員の方が、見識が高く、区内の作家に限らず、日本全国の優れた作家、作品を集められました。その中に先生の作品がたくさん含まれていたためです。

80歳を過ぎてからも、ますます活き活きとした作品を描き続けられ、息をするように自然体で絵を描かれた大沢先生の作品を、間近にご覧になりたい方は、ぜひお越しください。

◆大沢先生のオリジナル版画をまとめたパンフレット好評です。
このパンフレットに掲載されている作品は、練馬区立美術館にコレクションされており、現在もお買い求めいただくことができるものです。興味のある方は、大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア(0470-87-9379)までお問い合わせください(版画購入の際、返品は不可)。
又、資料室を見学にいらした方には版画集をさしあげます(A4 、16ページ、300円)。
大沢先生の絵は、多くの美術館だけでなく、資生堂やキヤノン、SANYO(三陽商会)などの企業からもコレクションされています。東京の画廊の方もよくいらっしゃるそうで、美術好きの方、絵の勉強をされたい方は資料室へぜひ足を運んでみてください。
また、大沢先生がいすみの海を描いた「海景」という題の版画の絵葉書ができました。100円です。

大沢先生が描いたいすみの風景画の絵葉書、この他にも作るそうですので、お楽しみに。

(えざき)

■「大沢昌助絵画資料室 ナギサ」概要
日本の洋画界を代表する大沢昌助先生(1903-1997)の作品を中心に、
他の作家さんの陶芸作品などを展示しています。
美術の専門家だけでなく、次の時代を担う子供たちや若者たちにも、
ぜひ心の目で作品に触れて欲しいと願い建てられた、小さな六角形の資料室です。
作品:学生時代より93 歳まで収蔵。毎月展示替。
常設:油絵(美術館レベルの大作含む)、水彩、デッサン、版画、コラージュ、
絵付け陶器作品を20 点以上常設展示。
公開:12:00-17:00、水曜・休、要・予約。
料金:大人500 円(月何回でも入室可)、学生無料。
大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア
Tel&Fax 0470-87-9379
http://osawashosuke.com/

山梨県甲州市の皆さんが、移住支援コンシェルジュ及び担当職員先進地視察研修にお越しくださいました。

今日は、甲州市のみなさんが
移住支援コンシェルジュ及び担当職員先進地視察研修で
いラ研にお越しくださいました。

前日は、館山市のおせっ会さんでの研修とのことで、
今朝、館山からいすみへ移動。
千町保育所跡地にお越しいただきました。

今回は、甲州市の地域創生推進担当者さんより、昨年
移住支援コンシェルジュの募集し、実際に活動を進めていくにあたり
どんなことから始めたらいいか?など
まずは、先進地に視察研修に行こう !ということで、
いラ研にご関心をお持ちくださり、
館山市のおせっ会さんがつないでくださ ったことで実現しました。

甲州市さんの 移住支援コンシェルジュとは、
地方創生事業として空き家等の活用による移住支援を推進して
行くため、市との協働により移住希望者の受入れ
や移住後の支援等の受入れ・支援体制の構築について
協力していただけるボランティアさんとのこと。

今回は、甲州市のご担当の方2名と
移住支援コンシェルジュの方々5名 がお越しくださいました。

一級建築士さんインテリアコーディネーターさんや司法書士さん、
地域おこし協力隊の卒業生さん・現役の方など魅力的な方々。
しかも平均年齢は30代前半

とても頼もしいな~と思いました。

いすみ市役所のご担当の方にも同席いただき、
いラ研の設立経緯から、市との協働、 移住定住の取組みなど
お話しさせていただき、質疑応答など
話はつきませんでした。

お昼は、千町保育所跡地にて、ご一緒に活動していただいている
四季の会さんに、太巻き寿司などをお楽しみいただき、
甲州市さんのお土産ぶどうジュース などもおいしくいただきました。
話題もさらにふくらみ ・・・

この後は、駆け足となりましたが、
いラ研事務所のある、長者商店街に移動し、
長者マート・いラ研事務所でも、実際の活動の様子を
ご覧いただきました。

皆様、とても熱心にご質問などもされ、研修しながら、
甲州市での実際のご活動もイメージしていらっしゃるご様子でした。
きっと、研修もいかし、ご活躍なさることと思います。
今度は、皆様に会いに、甲州市へお伺いしたいと思いました。

 

甲州市は、2005年に旧塩山市・旧勝沼町、旧大和村の
市町村合併により誕生した、歴史と文化、果樹園のまちとのことで、
パンフレットも、ブドウ畑などが一面に広がり、
有名なワインの産地でもあります。

すてきなワインのお土産もいただきました。
同席できなかったメンバーもふくめ、いただきたいと思います。

今回は、研修先に選んでいただき、いすみまでお越しいただき
ありがとうございました。

引き続き、私たちも活動に励んでまいります。

(かずえ)

 

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.