イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

研修・視察

5/17 「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」の皆さんがいらっしゃいました。

先日、 「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」の皆さんが視察にいらっしゃいました。

「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」は
日本の魅力を世界に伝えようというテーマで、
毎週丸ビルで開催されている社会人向けの講座。

講義は全て英語で行われているそうですよ。
(詳しくはこちら→

ブラウンズフィールド代表でもある
エバレットブラウンさんが講師を務めており、
以前にもいすみでのフィールドワークが開催されたのですが、(前回の様子はこちら→)一泊二日のフィールドワークが今年も開催。

今回、いラ研としては活動のことやいすみ市のことについてのお話をさせていただくことになり、
35名もの方を事務所のお迎えしました。

理事長君塚から活動概要をお伝えし、質疑応答。
私たちの活動の事だけではなく、いすみ市や地域のことなど様々な質問が出ました。

初めていすみに来る方も多かったのですが、
ずいぶんと興味をもたれたのか、
「今度はゆっくり遊びに来ます」
「いすみで暮らしてみたいです」と、
たくさんのお言葉をいただきました。

私もかつて丸の内で働くOLだったので、
今回参加されている皆さんとはどこか通ずるところを感じたこともあり、
たくさんお話させていただきました。

大変短い時間でしたが、
いろいろなお話ができたように思います。

また、みなさんがいすみに来てくれるとうれしいな。

ありがとうございました。

(ちえぽん)

千葉県生涯大学校外房学園の皆さんがいらっしゃいました。

先日、千葉県生涯大学校外房学園地域活動学部の5名のみなさまが
事務所にいらっしゃいました。

地域活動について学んでいる中で、
いラ研の活動の事を知り、ご連絡をくださり、今回の視察となったのです。

主にどのような活動をしているかお伝えをしたのですが、
少人数での開催だったため、
いラ研の活動について説明をしつつも、
積極的に意見の交換がされました。

どのようにして活動がはじまったのか、
どのような活動をしているのかなど、
みなさんの興味は尽きないようです。

実際に移住をしてきた方もおり、
ご自身の経験も踏まえて、興味を持って下さっている様子でした。

あっという間の2時間。時間が足りないくらいでした。

「今度はぜひ、学園で講義をしてください」と
ありがたい言葉をいただき、今回は終了。

今回をきっかけに、まだ様々なご縁に繋がっていけばいいなぁと思いました。

外房学園の皆さま、ありがとうございました。

(ちえぽん)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.