イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

研修・視察

多古町移住相談員養成セミナー視察研修受入対応させていただきました。

11月10日(土)
多古町移住相談員養成セミナーの視察研修が開催されました。
今回、視察研修先として、いすみライフスタイル研究所にお声がけを
いただきました。
研修にご参加の多古町の市民のみなさん
多古町役場のみなさん、
事業受託されている、ちばぎん総研さん
セミナー講師のみなさんなど
事務所内めいいっぱいつかって、

10年分くらいの色々な経験を
メンバー4人それぞれの立場を踏まえ
質疑応答にも対応。
じっくりお話させていただきました。

たくさんのご質問をいただき、実践の
お役にたてていればと思います。

みなさまとっても熱心にとりくまれて
いらっしゃり、すてきな相談員さんに
なられることをと思います。

 

今回は、多古町での台風15号の被害が大きく、
延期しての開催となりました。
被害後大変でございましたが、開催でき
皆様にお会いできよかったです。

みなさま研修お疲れ様でした。
ご来所ありがとうございました。


ランチは、長者商店街ご近所さんの
M-KAGUさんにお願いしました。
デサートまで美味しくいただき、
午後じっくり研修もみなさんとがんばれました。
ありがとうございました。


(かずえ)

只見町から、いすみの取り組み視察にお客様がお越しくださいました。

10月17日(木)福島県南会津郡只見町で
えごまの栽培から加工品づくり、販売も行う、
げんき村の方々などが、視察にお越しくださいました。

えごまは、無農薬で栽培し、加工品の油は無添加。
とのこと。さらに、只見町は、ユネスコエコパークにも
認定されているそうです。

そんな中、いすみを知る只見町の地域おこし協力隊の方が
つなぎやくとなり、
いすみ市の事例をお伝えくださり

いすみ市の学校給食全量有機米であることなどに、
関心をお持ちいただき、お越しくださいました。

短い時間でしたが、様々お話をさせていただきました。

いすみ&いラ研にお越しいただきありがとうございます。
お土産もありがとうございました。


(かずえ)

greenz主催「いすみローカル起業キャンプ2019」11月2日(土)~4日(月・祝)開催。いラ研訪問お待ちしてます。

greenzさん主催のいすみローカル起業キャンプ2019
11月2日(土)~4日(月・祝)に開催されます。
今回は訪問先の1つとして、いラ研にお声がけいただきました。
長者商店街内にて
M-kAGUさんでランチ&いラ研へ

様々な出会いやステップアップの場づくり、起業支援など
いすみのハブ的役割を担ってきてもいますので、
11年の活動で得た経験やノウハウ、ネットワークなどを
様々なお話ができればとおもいます。
今回、いラ研正会員のメンバーも講師や運営メンバーと
して登場していたり、
greenzのみなさん・講師はじめ訪問先のみなさん、行政のみなさん
などなど、いすみのつながり、多様性なども体感してください。
お会いできること楽しみにしています。
(かずえ)


	

	
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.