イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2024年5月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

いすみ市発房総ライフスタイルプロジェクト(Design Thinking/Service Design)

【いラ研ゆく年くる年2016】9月16日「いすみ市発房総ライフスタイル・プロジェクト」中間報告会

今年、いラ研で行った活動をリアルタイムでご報告できなかったものを、【いラ研ゆく年くる年2016】としてご案内していきます。
活動ログとして残しておく目的で、掲載していきます。
情報としては古くなっていますが、お許しください。

昨年から行われている、いすみ市と武蔵野美術大学による産官学民協働プロジェクト「いすみ市発房総ライフスタイル・プロジェクト」の今年度中間報告会が、2016年9月16日(金)午後に、東京・赤坂のミッドタウン内にある武蔵野美術大学運営のデザインラウンジで行われました。

このプロジェクトは、井口博美先生のところに、私、江崎が「いすみといラ研を、デザインを切り口に全国区にしたいのですが、ムサビと何か一緒にできないでしょうか?」と、約2年前に相談に行ったことがきっかけでした。
「デザインを切り口に全国区にする」とは、「デザイン」なり「デザイン教育」、「デザインで街おこし」と言った時に、「いすみ」や「いラ研」を思い出してくれるようにする、ということです。

全国的に知られるようになるには、いすみやいラ研のような無名のところは、何かピンポイントにテーマを絞ってやる方が効率的というところから、「デザイン」に絞り、以前から交流のあった井口先生に相談したのでした。

では、何の「デザイン」なのか、ということについては、まだ模索中ですが、ひとつの方向性として「ライフスタイル・デザイン」というものでいけないか、とまずは考えています。
というところで「いすみ市発房総ライフスタイル・プロジェクト」名前も考えられています。

井口先生のご尽力により、昨年度、プロジェクトを立ち上げ、いすみ市役所や株式会社コンセント社様のご協力を得て、助走プロジェクトを実施することができ、本年度、いよいよ本事業の実施となり、ここまで来ました。

中間報告回ですが、まずはじめに、このプロジェクトで武蔵野美術大学のキーマンである、デザイン情報学科の井口先生から、このプロジェクトの経緯と概要の説明がありました。

いすみ市からは、早川参事が登壇され、市の地域創生に関わる取り組みについての状況説明、地域おこし協力隊の活動、千葉大や早稲田大などとの産学プロジェクトの取り組みなどについて、お話しいただきました。

いラ研理事長の高原も、ご挨拶をさせていただきました。

続いて、武蔵野美術大学から11月に行う予定の空間デザイン学科学生ファッションショー・イベント「MAU COLLECTION 2016 『DEN』」についての実施概要の説明、デザイン情報学科井口ゼミ4年生の有志によるいすみ地域のライフスタイルリサーチの概要説明、このプロジェクトの協力企業コンセント社による「いすみ未来会議」の企画概要説明などが行われました。

法人企画グループ 社会連携チームの板橋さんによる、「MAU COLLECTION 2016 『DEN』」についての説明がありました。
このファッションショーは、11月3日に実施されました。
その時の実施風景については、すでにこのブログでもご紹介しました。

次に、ライフスタイルリサーチの報告が井口教授からありました。
井口ゼミの4年生が、実際にいすみに来てくれて、市民の方々にインタビューを行いました。
このリサーチの模様も、このブログでご紹介しました。
卒論のテーマにいすみを選んでくれた4年生も出てきて、さらに何度かいすみを訪れ、地域おこし協力隊の方のお世話になっている人もいるそうです。

そして、コンセント社の「Pub Lab」チーム小橋さんから、地域おこし協力隊の創業支援を主眼においた「いすみ未来会議」の計画について、お話しがありました。

最後に、懇親会が行われ、いすみ市の水産商工観光課、移住・創業支援班の皆さんが用意してくださったいすみブランドの食べ物を振る舞っていただき、交流を深めました。

(えざき)

12月8日(木)いすみの地域おこし協力隊が地域おこしのアイデアを発表します

武蔵野美大といすみ市が中心になって行っている産学官民プロジェクト「いすみ市発房総ライフスタイルプロジェクト」からイベントのご案内です。

都会からいすみに来てもらって定住、定着してもらうにはどうしたらいいか、を考えているうちに、まずは、目的を持っていすみに来てくれた地域おこし協力隊の面々に定着してもらうのが先決ではないか、ということからこのイベントを企画しました。

どんな話が飛び出すか!?
ぜひご参加ください。

いすみ未来会議
これからのいすみ市をもっと楽しくするアイディアを共有し、
地域のみなさんと一緒に、いすみ市の未来を考え、話し合う活動です。

いすみ市の「地域おこし協力隊」が地域のために思い描いているアイディアをご紹介します。ぜひ、いすみの未来を考えるゆうべにご参加ください。
ちょっとしたおもてなしをご用意して、お待ちしています。

12月8日(木)18:00~21:00
参加費:無料
場所:いすみ市 農村環境改善センター

〒298-0004 千葉県いすみ市大原6763

[プログラム]
1.自己紹介・アイディア発表

いすみ市の地域おこし協力隊の皆さんから、自己紹介やアイディア発表を行います。いすみの魅力を活かした活動、助っ人募集などテーマはさまざま!

2.意見交換・懇親会
いすみ市でしか出会えない、豊かな食材を使ったおもてなしを囲みながら、発表アイディアについて地域の皆さんと意見交換を行います。

共催:株式会社コンセント、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ、千葉県いすみ市
協力:NPO法人いすみライフスタイル研究所

フライヤーPDFのダウンロードはこちら>>

(えざき)

武蔵野美術大学デザイン情報学科、井口ゼミ合宿を受け入れました。

11月3日(木)、4日(金)の2日間にわたり、武蔵野美術大学デザイン情報学科井口博美教授のゼミ合宿を受け入れました。

合宿の目的は、井口ゼミで毎年やっている「屋台ゼミ」の実施場所探し。
「屋台ゼミ」は、屋台をコミュニケーション・ツールにして、学生と社会の接点をどのようにデザインするかを研究するもの。
今回、いすみを舞台に「屋台ゼミ」ができないかを、学生さんに見ていただきました。
いすみにぴったりの企画が学生さんから出てきた場合は実施されるそうです。
いい案が出てきて、「屋台ゼミ」がいすみで行われるといいですね。

3日はファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」の見学を行った後、会場の大原漁港から歩いていける八幡神社を見学。

写真は、ファッションショーの会場でお弁当を食べるゼミの皆さん。

漁港に岸壁に座って海を楽しみながら食べる姿も。

4日は、椿公園、ブラウンズ・フィールド、いすみ鉄道国吉駅、千町保育所跡地、高秀牧場を見て回りました。

2日とも快晴で、学生さんたちは「初いすみ」を満喫されていました。

※当NPO(いラ研)は、宿泊先からマイクロバス、見学先、お弁当、当日の案内など、実施に必要な手配をすべて行いました。

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.