イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

武蔵野美術大学デザイン情報学科、井口ゼミ合宿を受け入れました。

11月3日(木)、4日(金)の2日間にわたり、武蔵野美術大学デザイン情報学科井口博美教授のゼミ合宿を受け入れました。

合宿の目的は、井口ゼミで毎年やっている「屋台ゼミ」の実施場所探し。
「屋台ゼミ」は、屋台をコミュニケーション・ツールにして、学生と社会の接点をどのようにデザインするかを研究するもの。
今回、いすみを舞台に「屋台ゼミ」ができないかを、学生さんに見ていただきました。
いすみにぴったりの企画が学生さんから出てきた場合は実施されるそうです。
いい案が出てきて、「屋台ゼミ」がいすみで行われるといいですね。

3日はファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」の見学を行った後、会場の大原漁港から歩いていける八幡神社を見学。

写真は、ファッションショーの会場でお弁当を食べるゼミの皆さん。

漁港に岸壁に座って海を楽しみながら食べる姿も。

4日は、椿公園、ブラウンズ・フィールド、いすみ鉄道国吉駅、千町保育所跡地、高秀牧場を見て回りました。

2日とも快晴で、学生さんたちは「初いすみ」を満喫されていました。

※当NPO(いラ研)は、宿泊先からマイクロバス、見学先、お弁当、当日の案内など、実施に必要な手配をすべて行いました。

(えざき)

千葉県の「しごと生活!地方体験プロジェクト」第2弾 しごと生活体験ツアー(東上総編~山武・長生・夷隅~)を受け入れました

10月29日(土)、11月5日(土)の2回にわたって、千葉県の「しごと生活!地方体験プロジェクト」第2弾 しごと生活体験ツアー(東上総編~山武・長生・夷隅~)を受け入れました。

この「しごと生活!地方体験プロジェクト」事業は、千葉県商工労働部雇用労働課が実施しており、地方創生の取組として、県内企業への就労を促進するため、仕事と暮らしを同時に体験する取り組みとなっています。
千葉県での仕事に興味のある方に、仕事体験や地元の方との交流会、「お試し移住」の住居見学などの生活体験を組み合わせたツアーを実施しているそうです。

今回は、第2弾東上総編として、山武・長生・夷隅地域訪問の流れの中で、10月29日(土)、11月5日(土)の2回、いすみ地域の受け入れ団体として当NPO(いラ研)にお越しいただきました。

 

当日は、いすみ市水産商工観光課、移住・創業支援班の職員の方2名にもおいでいただき、官民で協力し合いながらのいすみ市での移住・定住の取り組みについて、ご説明させていただきました。

交流会では、説明会で十分にお話しできなかった、より具体的でリアルな「田舎暮らし」について意見交換させていただきました。

(えざき)

武蔵野美術大学によるファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」のリハーサルが行われました。明日の本番が楽しみです

明日11月3日、11時からと13時から行われる武蔵野美術大学によるファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」のリハーサルが、2日の夕方に行われました。

曇り空で風が強く、寒い天気の中、明日の本番に向けて、モデルさんたち、舞台さんたちが最後の確認を行っていました。

市の水産商工観光課の移住・創業支援班の皆さんも、会場の設営・管理・保全にいらっしゃっていました。

どんなショーになるのか、楽しみですね。

明日は、天気も回復するそうですので、ぜひ見にきてください。
マーケットもやっていますよ。

————————————————————————————–
【イベント詳細】 「MAU COLLECTION 2016『DEN』」
■日 時 :平成28年11月3日(木・祝)
開場 10:50 開演 11:00
開場 12:50 開演 13:00(公演時間約20分、全2回公演)
■会 場 :千葉県いすみ市 大原漁港荷捌場(千葉県いすみ市大原11574)
■アクセス :JR外房線「大原」駅より、徒歩約15分(またはタクシー約5分)
■入場料 :無料
■主 催 :武蔵野美術大学
■企画・運営 :武蔵野美術大学 研究支援チーム、空間演出デザイン学科、いすみ市
■地元協力団体 :NPO法人いすみライフスタイル研究所
※この事業は、武蔵野美術大学といすみ市との連携及び協働による地域活性化事業です。
————————————————————————————–
【同時開催】 「田(DEN)米(MAI)浜(HAMA)の市(MARKET)」
■概 要 :いすみの里山・里海のシンボル「米」と「浜」をテーマにしたマーケットです。
化学肥料・化学合成農薬不使用の自然循環米(新米)や海産物の販売、いすみのファッションブランド亀吉によるオリジナルTシャツ「米T」やビーチコーミングで作ったアクセサリー販売などを予定しております。
■日 時 :平成28年11月3日(木・祝) 10:00~15:00
■会 場 :大原漁港荷捌場前広場
■主 催 :いすみ市発房総ライフスタイルプロジェクト
■協 力 :武蔵野美術大学、いすみ市、NPO法人いすみライフスタイル研究所
■問い合わせ先 :NPO法人いすみライフスタイル研究所
 TEL:0470-62-6730 FAX:0470-62-6731 E-MAIL:isumi-style@bz03.plala.or.jp
————————————————————————————–

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.