イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

業務用の冷蔵庫、冷凍庫お譲りします

市内の商店の方から、不要になった業務用の冷蔵庫と冷凍庫を譲ります、という連絡をいただきました。

こちらは冷凍庫になるのですが、冷蔵庫もこれと同じくらいの大きさです。

どちらも、大人3~4人くらいいないと動かせないかもしれないくらいの大きさです。
買うとなると数十万は下らないものらしいです。

こちら冷凍庫。

こちら冷蔵庫。

早めに処分したいそうですので、もし、欲しいかたがいらっしゃいましたら、急ぎ、いラ研までご連絡ください。

(えざき)

8月14日(日)いすみライフマーケットinちまち☆出店者紹介

みなさん、こんにちは!

やっと梅雨も明けて、夏本番真っ盛りですね。

 

さてさて皆さん、ご存知でしたか?

ちまちマ、8月でなんと!第50回目を迎えるのです~♪♪

と、いっても特に変わったことはなく。

ちまちマらしく、いつもどおりほのぼののんびり開催です♪

こどもからおとなまで楽しめることがたくさん♪

おいしく たのしく ゆっくりと

お楽しみください(^^)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いすみライフマーケットinちまち☆

8月14日(日)10:00~15:00 (雨天決行)

会場:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◆こどもプール
今月もやります!!こどもプール!!

☆10:00~14:00
☆料金:1人1日200円
☆持ち物:水着、タオル

◆こども小商い体験(NEW!!)
こどもだってお店ひらいてみたいんだ!
やっちゃおう♪ 売ってみよう♪♪
自分がつくったあれもこれも♪♪♪

☆料金:1人1日300円

◆迷路&キッズスペース
大人気のダンボール迷路が今回も登場!!
教室1つを使って、子供たちが自由に思う存分遊べるスペースです。
たっぷり遊んでね!
毎月レベルアップしてますので7月もお楽しみに~!!

☆料金:1人1日200円

◆「yamaneko yoga」のヨガ教室

◎おとなヨガ
11:15~12:00/13:15~14:00/参加費800円

◎英語であそぼうキッズヨガ
10:30~11:00/14:10~14:40/参加費自由料金

☆場所:千町保育所教室
☆ヨガマット貸出無料

◎ 飲食 ◎

・おにぎり工房かっつあん
千葉県の3大ブランドのひとつ、いすみ米を使った具だくさんおにぎり!!

炭火焼鳥縁屋
炭火で焼いた焼き鳥は冷めてもおいしい!かき氷もあるよ!

・暮らしの珈琲研究所
お久しぶりの出店。今回はアイスコーヒー専門店になります♪

・つばめカフェ(NEW!!)
ネパールなどのフェアトレード食品や雑貨でおいしい社会貢献!

◎ 癒し ◎

・あくあえんじぇる
潜在意識を癒すカードリーディング。アロマオイルも販売。

・筋整流法 古式腱引き 髙嶋道場
日本古来からの伝承施術。ぎっくり越し、肩こり、腰痛、ひざ痛の改善を行います。

・KIKI OLA
ヒーリング(マッサージ、音セラピー、アクセスバーズ)肉体だけではなくBody,Mind,Spiritのトータルな癒しを提供します。

◎ワークショップ◎

・Kanoco
マグカップにお絵描きしよう!

・yamaneko yoga
上記参照

 

お買いものやワークショップはもちろん、交流も楽しんでくださいね♪

ぜひ、ご家族やお友達とお誘いあわせの上、お越しくださいませ♪♪

 

(どら)

大沢昌助資料室ナギサ 2016年7月の展示

7月ナギサの展示のご紹介です。ご紹介が遅くなってしまい、申し訳ありません。
今月は、夏にちなんで「青」と「裸婦」をテーマに展示されています。

左上:コラージュ、1989年(86歳)
右下:「裸婦」水彩、1973年(70歳)

————–
左:「大木」水彩、1997年(93歳)
岬を訪れ、四堰神社の周り、散歩して。
練馬区立美術館追悼展出品
右:「青い昆虫」油絵、100P号、1964年(61歳)
6回現代美術展出品
練馬区立美術館生誕100年展出品

————–
左左:「寝姿」油絵、40号、1992年(89歳)
練馬区立美術館追悼展出品
左中:「立像」水彩、1995年(92歳)
右中:「花」水彩、1922年(19歳)
右右:「裸婦」デッサン、1974年(71歳)

————–
左上:「裸婦」油絵、サムホール、芸大時代、芸大首席卒業
真中下:紙パレット、1991年(88歳)、常設展示
右上:コラージュ、1992年(89歳)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

※大沢昌助オリジナル版画集を500円(送料込)でお分けしております。ギャラリーアルカディアまでお申し込みください。
〒299-4622 千葉県いすみ市岬町押日163-3

先生のコレクションが練馬区立美術館に多いのは、先生がお住まいだった大田区に美術館がなかったこと、当時の練馬区立美術館の学芸員の方が、見識が高く、区内の作家に限らず、日本全国の優れた作家、作品を集められました。その中に先生の作品がたくさん含まれていたためです。

80歳を過ぎてからも、ますます活き活きとした作品を描き続けられ、息をするように自然体で絵を描かれた大沢先生の作品を、間近にご覧になりたい方は、ぜひお越しください。

◆大沢先生のオリジナル版画をまとめたパンフレット好評です。
このパンフレットに掲載されている作品は、練馬区立美術館にコレクションされており、現在もお買い求めいただくことができるものです。興味のある方は、大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア(0470-87-9379)までお問い合わせください(版画購入の際、返品は不可)。
又、資料室を見学にいらした方には版画集をさしあげます(A4 、16ページ、300円)。
大沢先生の絵は、多くの美術館だけでなく、資生堂やキヤノン、SANYO(三陽商会)などの企業からもコレクションされています。東京の画廊の方もよくいらっしゃるそうで、美術好きの方、絵の勉強をされたい方は資料室へぜひ足を運んでみてください。
また、大沢先生がいすみの海を描いた「海景」という題の版画の絵葉書ができました。100円です。

大沢先生が描いたいすみの風景画の絵葉書、この他にも作るそうですので、お楽しみに。

(えざき)

■「大沢昌助絵画資料室 ナギサ」概要
日本の洋画界を代表する大沢昌助先生(1903-1997)の作品を中心に、
他の作家さんの陶芸作品などを展示しています。
美術の専門家だけでなく、次の時代を担う子供たちや若者たちにも、
ぜひ心の目で作品に触れて欲しいと願い建てられた、小さな六角形の資料室です。
作品:学生時代より93 歳まで収蔵。毎月展示替。
常設:油絵(美術館レベルの大作含む)、水彩、デッサン、版画、コラージュ、
絵付け陶器作品を20 点以上常設展示。
公開:12:00-17:00、水曜・休、要・予約。
料金:大人500 円(月何回でも入室可)、学生無料。
大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア
Tel&Fax 0470-87-9379
http://osawashosuke.com/

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.