イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

年末年始のお休みのお知らせとご挨拶

いよいよ今年もあと数日となりましたね!

師走の折、皆様いかがお過ごしですか?
いすみライフスタイル研究所では、12月20日(日)~1月5日(火)までお休みを頂きます。
長いお休みで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

12月20日(日)と12月30日(水)の港の朝市では、情報コーナー&紙皿販売としてお手伝い致しますので、
どうぞお越し下さい♪
年末の港の朝市では年始のためのごちそうをゲットして下さい!

さて、今年のいラ研はいすみ市役所岬庁舎から長者商店街へのお引越しや、恒例のちまちマの開催、
初の音楽イベント・房総ジャンボリーや、ビーチイベントのお手伝いなどなど、忙しい日々を過ごさせて頂きました。

また、多くのメディアの方に取材をして頂いたり、移住や地域活性について研究をしている各大学の方から協力のご依頼を頂くことも多かったです。
世の中の「移住」「田舎暮らし」への注目度があがっていることを実感した年でした。
暮らし方を見直そう、という動きが高まっているのでしょうか。

普段忙しくしていると目に入りにくいですが、運転中や移動中、ふっと気がついて力を抜くと季節ごとの青くて広い空や、青い田んぼ、山々の風景がそばにあって、気持ちいい風を感じます。
暮らしのなかにその感覚を取り入れたいという方が増えていて、いすみは魅力的な土地なのだろうなと思います。

来年もいすみライフスタイル研究所では、いすみが好き!いすみが気になる、いすみに住んでみたい、という方に、いすみの魅力を発信していき、いすみ、また周辺地域にお住まいの皆さまとの交流の場を作れるよう進んでまいります。
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。

(とくひさ)

勝浦LSで映画2本、エキストラの募集です。

「いすみ外房フィルムコミッション連絡会議(ISFC会議)」でご一緒させていただいている勝浦ロケーションサービスさんからのご案内です。

年明け早々撮影予定の、映画のボランティア・エキストラ、募集されているそうです。
興味のある方は、チラシをご覧のうえ、ご連絡お願いいたします。

1.1月5日(火):「海賊とよばれた男」
・20~60代の男女(男性12名女性8名)

PDFはこちら

2.1月6日(水):「信長協奏曲」
・高校生~20代前半くらいの男女(※高校生に見える方)

信長協奏曲エキストラ募集

(えざき)

千葉大学COC+事業 教育プログラム開発委員会準備会に出席してきました。

千葉大学が
「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に
採択され、「都市と世界をつなぐ千葉地方圏の“しごと”づくり人材育成事業」
がスタートしました。

千葉大学では、来年春より
「地域産業イノベーション学」
「コミュニティ再生ケア学地方創生コース」などの
教育プログラムを新設されます。

自治体や民間企業・NPOなどと連携し、
教育プログラムを新設し、人材育成を行うといことで
平成27年度教育プログラム開発委員会準備会にが開催され
出席してきました。

千葉大学、また自治体・企業・NPO・各種団体の
協働機関の皆様方とご一緒に取り組めますことワクワクします。

COCプラスとは・・・
大学が地方公共団体や企業などと協働し、
地方における魅力ある就職先の創出・開拓と、その地域が求
める人材育成のための教育カリキュラム改革の取り組みを行う取り組みに対し,
文部科学省が支援する補助事業です。

(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.