イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

♪クリスマスコンサートinちまちマ♪

クリスマスまであと約2週間♪
ちまちマは今週末です!

今回、ちまちマを賑やかにしたい、お客様に楽しんでほしい、ということで2組の方々がクリスマスコンサートを申し出てくれました!
もうすでに自宅にツリーを飾ったりして準備万端な方も、何にもしてないや~という方も、ぜひぜひクリスマス気分を盛り上げて下さい☆

◎クリスマスコンサート◎
日時 12月13日 (時間は下記に記載) 
場所 いすみライフマーケットinちまち内 
   千町保育所跡地 いすみ市松丸2858
   ※会場はすぐお隣の「つどいの家」になります。

◆北澤蓉子(フルート)&松下久美(ピアノ) 演奏時間 11:00~、13:30~ (各回 約30分) 
「アヴェ・マリア」などクラシックから、定番クリスマスソング「赤鼻のトナカイ」など、優しい音色が響きます。
普段なかなか聞くことのないクラシックを堪能して下さい♪

◆ふさふさ本舗  演奏時間 12:00~ (約1時間)
賑やかな地元ロックバンド。
子供も大人も楽しく、盛り上がれちゃいます!
メンバーの皆さまは、実はちまちマにも出店されているお店の店主の皆さま方だったり。
多彩な才能ですね~。

ご家族皆様で楽しめるコンサートです。
ぜひお越しください!

ちまちマについての詳細はこちら→

12月13日(日)☆ちまちマ出店者様ご案内☆ 

気がつけばもう今年も1ヶ月足らずです・・・!
クリスマスに冬休み、お正月と楽しみな季節ですね♪
でも仕事納めやらでなんとなく慌ただしいのもこの時期(^^;)
いすみライフマーケットinちまちは今月もゆったりまったり楽しく過ごせますよ♪
ぜひ息抜きをしに来て下さいね。

今月もたくさんの店舗様が出展して下さいます!
そして・・・先月に引き続き、今月も音楽イベントがありますよー!
フルート&ピアノの演奏と、ロックバンドのクリスマスコンサートが行われます。

12月ちまちマのご案内です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆いすみライフマーケットinちまち☆

12月13日(日)10:00~15:00 (雨天決行)

会場:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎特別企画◎
◆天ぷら油集めます!(NEW!)
初出店の田舎暮らし研究家さんによる、天ぷら油カーの展示と、燃料となる天ぷら廃油の回収が行われます。
本来捨てるだけの油をリサイクル利用します。
廃油だけでなく賞味期限切れの油でもOK。
ぜひ会場にご持参下さい。

◆迷路&キッズスペース
大人気だったダンボール迷路が久しぶりに登場!!
教室1つを使って、子供たちが自由に思う存分遊べるスペースです。
たっぷり遊んでね!

料金:1回100円

◆焚き火&焼き芋販売
千町保育所園庭の落ち葉を使って焚き火と焼き芋大会。
ふかふか、ほかほかの焼き芋を1本100円で販売します。
(雨天中止)

☆出店者のお知らせ☆

◎ 飲食 ◎

◆夷隅きゃらぶき普及会
地元のお母さん達の団体。きゃらぶき(ふきの煮)、ちらし寿司、梅びしお等

◆お母さんのシフォンケーキ
ふわふわのシフォンケーキと揚げたてのカリカリさーたーあんだーぎーは大人気。

◆天然酵母fumiki
天然酵母パン、マクロビジャム。種類が豊富で子どもにも人気。

◆風の谷ファーム
お米やおもち、こだわって作ってます。その場で焼いてくれる玄米もちは絶品!

◆パラダイス軒
大原漁港で水揚げされた魚を出汁にしたラーメン屋さん。化学調味料を使用していないので身体に優しくて美味しい!

◆おにぎり工房かっつぁん
千葉の3大ブランド米のひとつ、いすみ米をガス釜で炊いた具だくさんおにぎり。

◆暮らしの珈琲研究所
厳選された香味豊かな珈琲をハンドドリップで抽出。珈琲によく合う焼き菓子もご用意します

◆森の詩(もりのうた)
有機無農薬、フェアトレードの豆を備長炭で自家焙煎したコーヒー。

◆わだぱん(NEW!)
南房総の地粉を使ったパンと、ホットドッグ、バナナケーキなど。南房総市から出張!

◆東園組合(New!)
黒焼玄米、奈良漬「おかあさんの味。お漬物。ぜひ一度食べて見て下さい」

◎ 雑貨 ◎

◆kanoco
オリジナルはんこのかわいい雑貨。アクセサリーも素敵です。
〈ワークショップ〉
『はんこ作り』
自分だけのオリジナルはんこ雑貨をつくりませんか?
*来年の干支、おさるのはんこ作り
お子様から大人の方まで、簡単に楽しく作ることができます。

◆moonchild
手づくりのアクセサリー、雑貨販売。木製の月型のアクセサリーがとても魅力的です。
〈ワークショップ〉
『ふわふわひつじさんの毛で羊毛フェルトボールを作ろう!』
カラフルでふわふわな羊さんの毛を丸めて、アクセサリーやストラップに♪

◆みっちゃん
ちかやを使った手づくりの草かご、可愛らしいデコレーション雑貨など。

◆五体投地(New!)
三軒屋海岸で拾った貝やシ―グラスを使った、手作りアクセサリー。

◆田舎暮らし研究家(New!)
調理用小型ストーブの販売、受注。木工品の販売など。天ぷら油カーの展示と廃油の回収も!

◎ 癒し ◎

◆あくあえんじぇる
潜在意識を癒すカードリーディング。料理にも使えるアロマオイルも販売。

◆OKOU(オコウ)
マインドブロックバスターとお香の販売。自分の気持ちをのぞいてみませんか?

◎ ワークショップ ◎

◆budo_kan こ~かんこ
不要になった子ども服の無料交換会。150センチくらいまでの秋冬物限定です。
※1着もってくると、気に入ったものを1点もって帰れます。ポイントカードで次回も継続して使用できます。
〈ワークショップ〉前回も大人気でした☆
『リメぐるみ&ぺたぺたパッチワーク』
古着で作ったぬいぐるみに、ボタンやスパンコールなど様々なパーツをつけてオリジナルのぬいぐるみをつくろう!
バッグに自分で好きな形に切った布をぺたぺた貼ろう♪
簡単にできるのでお子さんでも大丈夫♪ハサミを持ってきてね。

◎クリスマスコンサート◎
◆北澤蓉子(フルート)&松下久美(ピアノ)
「アヴェ・マリア」などクラシックから、定番クリスマスソング「赤鼻のトナカイ」など、優しい音色が響きます。
普段なかなか聞くことのないクラシックを堪能して下さい♪
演奏 11:00~、13:30~ (各回 約30分)

◆ふさふさ本舗
賑やかな地元ロックバンド。メンバーは実はちまちマにも出店されている方達です。
子供も大人も楽しく、盛り上がろう!
演奏 12:00~ (約1時間)

◎フリーマーケット◎
不要品、リサイクル品の販売。掘り出し物を探そう!

☆☆☆

いすみライフマーケットinちまち(詳細)

マーケットで買い物、ワークショップはもちろん、交流も楽しんでください♪

是非、ご家族やお友達をお誘いお越しくださいませ♪

チラシはこちら↓


(とくひさ)

房総ジャンボリー Live.1.0+自由広場のご報告と寄付のお礼

開催から1か月以上経ってしまい、お待たせしてしまいましたが、当日の模様のご報告です。

まず、その前に、この「房総ジャンボリー」の活動のために、資金を「ちばのWA地域づくり基金」を通じて「寄付」というかたちで集めているのですが、受付開始から10月末までに寄付をしてくださった方にお礼を申し上げます。

寄付をくださった方々は、以下の通りになります(五十音順)。

いおりパフォーマンスジム 様
笠原 直子 様
北山 理恵子 様
田中 猛 様
牧野 昌子 様

また、「ちばのWA地域づくり基金」経由で寄付をされていないため、寄付をされたにもかかわらず、ここに名前を載せることができなかった方々にも、この場でお礼を申し上げます。

寄付は来年3月末まで受け付けておりますので、このイベントの継続的発展のために、引き続き、寄付のご協力をお願いいたします

さて、当日のご報告です。
4月に行った「Live.0+房総スターマーケット」の時とはうって変わって、当日は快晴となりました。

会場の天津神明宮ですが、1週間前に、「20年に1度」の鳥居の建て替えを終えたばかりということで、ぴかぴかの鳥居がそびえ立っていました。
最近では珍しい、見事な丸太を使った鳥居です。しかも、2か所も。

このような神社は、珍しいのではないでしょうか?

さて、パフォーマンスのご紹介です。
実は、今回から、出演者の方々には「生演奏で」というお題を出させていただきました。

ごまかしのきかない「生演奏」という「縛り」の中で、本当にクオリティの高いパフォーマンスをしてくださる方々にだけご登壇いただき、地域の方々と将来を担う子どもたちに、本物を見極める素養をつけていただきたい、という実行委員の願いによるものです。

低予算にもかかわらず、わがままな実行委員のご要望にお応えいただき、出演してくださったパフォーマーの皆さま、本当にありがとうございました。

◆山辺義大+伊藤文隆(ボサノヴァ、いすみ市)

◆網代芳明(フォーク、館山市)

◆Takayuki&Lucky’s(タカユキ&ラッキーズ、カントリー、館山市)

◆【ゲスト】Bitter & Sweet(ビター&スイート、ポップス、東京から)
Satoyama & Satoumi movement活動(アップフロントクリエイト)の一環として参加いただきました。全曲「生演奏」は、はじめてだったそうで、ご協力、ありがとうございました。
田崎あさひオフィシャルブログ
長谷川萌美オフィシャルブログ

◆三雲いおり+陽快一座(大道芸、一宮町)

◆小団円(天津小唄)
今回の「Live.1.0」のひとつの目玉。野口雨情が作詞されたと言われ、地元の人たちに愛されている「天津小唄」を、陽快一座の3人の演奏で地元の神人和楽会のお母さんたちが歌い、踊ってくださいました。

◆入船亭扇海(落語、勝浦市)【会場:室内】
予定していた青空一風・千風さんが仕事のため出演できなくなり、病明けの扇海師匠がひとりで演じてくださいました。

◆ヒロハワイアンアカデミー(フラダンス、鴨川市)

◆須藤健太(独り芝居、館山市)【会場:室内】
公演が終わってから来たファンもいたため、同じ演目を2回やってくれました。

◆ゴーシュ音楽院(クラシック、長柄町)
日が暮れて寒くなってきた中、松明の明かりの中でのクラシック演奏、ありがとうございました。

◆鈴木淳一(和太鼓、木更津市)
イベントの締め。

個人的には、最初から最後までずっといてくださり、このイベントを楽しんでくださった地元の熟年カップルがいらっしゃったのがうれしかったです。

当日のパフォーマンスの模様は、動画でこちらでご覧いただけます

実行委員の、伊藤文隆さん(いすみ現代文化振興会)、岡野大和さん(KamoZine編集部)、信川文紀さん(NPOおせっ会)、山辺義大さん(いすみ現代文化振興会)、お疲れ様でした(五十音順)。

【おまけ】
自由広場を楽しんでいる、Bitter & Sweetのお二人。

三雲いおりさんのパフォーマンスを見入る、Bitter & Sweetのお二人。

本職三雲いおりさんの前で、果敢にもディアボロをあえて操ってみせる須藤健太君。

鴨川オルカFCのことを忘れて、この日は1日房総ジャンボリーに専念してくれた岡野大和君。

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.