イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

今週末、「里山資本主義」の著者、藻谷浩介さんの講演会が行われます。前売り発売中!

11月14日(土)夕方、「里山資本主義」の著者、藻谷浩介さんの講演会が行われます。
ベストセラーにもなった「里山資本主義」の考え方に触れ、いすみ地域のこれからの在り方について考えるよい機会かもしれません。この機会に、聴講してみてはいかがでしょうか?

前売り券500円、当日券800円と前売りがかなりお得になっています。
いラ研でも前売り、扱っています。事務所にて直接購入されるか、フォームよりお申し込みください
————————————-
夷隅地域の様々な問題は「里山資本主義」の発想を学ぶことから脱却できるのではないでしょうか?
そのキーワードは、『しごとを作り働くことのできるまち』『のびのび子育てできるまち』『ずっと暮らすことにできるまち』になること。
地域エコノミストで「里山資本主義」の著者、藻谷浩介さんの話から、解決の糸口を探りましょう!


【講演名】藻谷浩介氏 講演会
『里山資本主義』夷隅川流域の明日を考える。

【日にち】2015年11月14日(土)

【時間】
PM5:30開場/5:45開会
5:50〜6:30市民代表によるトークセッション
6:40〜8:00藻谷浩介氏講演
8:10〜太田いすみ市長挨拶
8:30閉会

【会場】大原文化センターホール(いすみ市大原7838)

【参加費】前売り500円/当日売り800円

【前売り販売所】実行委員会事務局、いすみ市商工会、実行委員会参加団体、長者ブック、いのうえ書店ほか
※当日券もありますが、前売りチケットの購入をお奨めします。

【問合せ】実行委員会事務局090-1531-7931(伊藤)、0470-62-1191(いすみ市商工会)

【講演者略歴】藻谷浩介(もたに こうすけ)さん

山口県生まれの51歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外72ヶ国をほぼ私費で訪問氏、地域特性を多面的に把握。2000年頃より、地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。2012年より現職(株)日本総合研究所主席研究員、(株)日本政策投資銀行地域企画部特任顧問、(特非)ComPus地域経営支援ネットワーク理事長

【トークセッション登壇者】
〜里山・里海の資源循環/持続可能な地域目指して〜
ファシリテーター:手塚幸夫(房総野生生物研究所)
コメンテーター:矢澤喜久雄(農業者)、御田亜季子(森のようちえん)、中村松洋(釣り船船長)、関根大貴(漁師)、田島俊介(竹もりの里)
————————————-
この講演会のチラシのPDFはこちら>>

(えざき)

房総スターマーケットの忘れ物預かっています

おかげ様で「房総スターマーケット vol.9」、無事に行うことができました。
ご来場くださいましたお客様、出店者の皆さま、ありがとうございました。

さて、そんな中、会場に忘れ物がありましたので、ご案内いたします。
心当たりのある方は、いラ研にてお預かりしておりますので、ご連絡くださいますよう、お願いいたします。

1.ワンちゃんのかばん。中に手帳やお絵かき道具が入っています。

2.熊さんのバッグ。中に「いるか」と書かれたポーチが入っています。

3.これは編み物のバッグでしょうか?帽子でしょうか?

どれも、子ども用のようです。
無事に持ち主のところに戻ってくれることを祈っております。

(えざき)

ちまちマで、ブラジルパーカッション演奏&体験♪

こんにちは!

11月8日(日)のちまちマにて行われる「ブラジルパーカッション演奏&体験ワークショップ」のお知らせです☆

普段は東京での活動をしているブラジル・パーカッション集団、「bloco barravent(ブロコ・バハヴェント)」が出張して登場します。

ブラジルパーカッションって何かしら・・・?と思われると思います。
バハヴェントは行っているのは、ブラジル・バイーア州で盛んな音楽、サンバへギ(“へギ”はポルトガル語でレゲエのこと)というジャンル。
サンバとレゲエがくっついたようなリズム音楽です。
大きいのから小さいの、5~6種類の太鼓を使って音を出し、合わせて音楽にします。

さらに、リズムに合わせて踊りながら叩いたり。
とにかく大音量で体に響いてノリが良い音楽です。

・・・って、よくわかんないよ~という方、是非一度見に来て下さい(笑)
いすみで、というより千葉で見る機会は、なかなかないかと思います!
体験ワークショップは大人から子供まで気軽にできますよ~。
音楽なんてしたことがない・・・という方。
太鼓という楽器は叩くだけ音がでるのです(当たり前ですが)。
簡単に楽しめます♪

☆ブラジルパーカッション演奏&体験ワークショップ☆
日時:11月8日(日) 11:30~、13:30~
場所:「いすみライフマーケットinちまち」千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)
料金:無料

※上記時間外でもメンバーがいたら体験できるかもしれません♪
お声がけ下さい。

動画→

☆出演者:bloco barravento(ブロコバハヴェント)☆
ブラジル・バイーア州で盛んな音楽、サンバへギを行うパーカッション集団。
東京を中心に活動中。金沢、大阪にも支部あり。
代々木公園ブラジルフェスティバル、池袋ブラジルフェスタ、群馬大泉祭り、六本木アートナイトなどなどに出演。

FaceBook→ https://www.facebook.com/BlocoBarravento/?fref=nf
ブログ→http://barravento.exblog.jp/

ちまちマについての詳細はこちら→

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.