イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

第2回ふるさといすみ木戸泉「酒蔵開き」

今年も「ふるさと木戸泉酒蔵開き」が開催されます!

木戸泉の酒蔵見学はもちろん、試飲や当日限定酒の販売、1000人乾杯や前回大好評だったいすみ市内のチーズ工房5軒と古酒のコラボを開催。

プロの太鼓奏者、TAKERU-猛-(タケル)による和太鼓演奏、いすみのフードマーケットなどなど催しも盛りだくさんです。

早くから自然農法産米の酒造りに取り組んだり、世界初の日本酒を海中に沈めて熟成をはかる『海中熟成酒プロジェクト』に参加していたり!いすみが誇る酒蔵です。

私はここのお酒『Afs』が大好きで、知人のお土産にもよく木戸泉さんのお酒を持っていきます。

お酒を飲みたい方は、もちろん、公共交通機関をご利用ください!

日時:2014年3月29日(土)
時間:10時~16時
会場:木戸泉酒造株式会社~ほろ酔い通り(大原商店街)大原駅前
主催:ふるさといすみ木戸泉酒蔵開き実行委員会

同日、先日婚活を開催した「椿公園」で「椿まつり」を同時開催。
椿公園、木戸泉酒造、観光センターを回ってスタンプを集めると抽選で素敵な景品が当たるかも!?
皆様お誘い合わせの上、お出かけください。

(しゅうこ)

岬高校開放講座のご案内

いすみ市内にある、岬高校。普通科のほかに園芸科があり、大きなハウスなど、園芸関係の施設が充実しています。また、地域活動も盛んで、地域との交流も大切にしている学校です。

その岬高校で、今年も開放講座が実施されます。
申込をすればどなたでも受講ができます(申し込み多数の場合は抽選)。
「今年から、家庭菜園を本格的に始めたい」、「庭の果樹の剪定をしたい」という方にはぴったりかも!
他に、第5回は門松作り。こちらもおもしろそうです。
興味のある方は応募してみてくださいね。

***************************
岬高校開放講座

内容 豊かで潤いのある生活を求めて、野菜・草花・果樹栽培の基礎、門松作りについて実習しながら学習します。
第1回:4月19日(土)野菜「夏野菜の栽培方法」
第2回:5月10日(土)草花「初夏から夏の花壇作り」
第3回:9月6日(土)野菜「秋冬野菜の栽培方法」
第4回:11月29日(土)果樹「剪定の仕方について」
第5回:12月13日(土)造園「ミニ門松づくりで新年を迎えましょう」

時間 午前9時~昼12時(3時間)
費用 各回1,000円~2,000円程度(実習内容により変わります)
定員 40名
申込期間 2014年4月1日(火)~4月7日(月)※当日消印有効
申込方法 往復はがきに住所・郵便番号・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入し申し込みください。抽選結果は返信用はがきでお知らせします。
問合せ 〒299-4616 いすみ市岬町長者366 千葉県立岬高校 開放講座事務局(0470-87-2411)

【苗物即売会あります!】
地域交流に積極的に取り組んでいる岬高校。地元の人たちにも人気の苗の即売会があります。
こちらも合わせて足を運んでみてください。人気の苗は即完売してしまうので、早めのご来場がいいですよ。
***********
内容 野菜苗・花壇苗の販売(ナス・トマト・サルビア・マリーゴールドなど)
価格 1ポット50円 ※持ち帰り用の箱をご用意ください
日時 2014年4月26日(土)9時~12時
問合せ 千葉県立岬高校 園芸科(0470-87-2411)
注!学校敷地内が駐車場となります。近隣住民への迷惑となりますので、路上駐車はしないようご協力お願いします。

(しげ)
 

3/28~4/2大原はだか祭り絵画展@北土舎

寒さに負けず、ちらほら椿が可憐な花を咲かせ始めました。
いすみ市大原は椿の里で知られ、椿公園という名所もあります。
今年は3月29日(土)~30日(日)に『椿まつり』、
3月29日には木戸泉酒造で第2回目の『酒蔵開き』が開催されます。

大原駅から歩いて3分のところにある
『千葉の民芸・手しごと品 北土舎HOKUTOSYA』で下記の催しが同時期に開催されます。
合わせてお出かけ下さいませ。

※いラ研でスタッフマル得オススメとして取材した記事はこちらから(→★)

(みほ)

◆◆◆

【浅野陽 大原はだかまつり絵画展】
 日程:平成26年3月28日(金)~4月2日(水) 10:00~17:00
 ※絵画、絵本等の展示即売もあります。

浅野さんは大原在住の日本画家で、約30年前に初めてはだかまつりを見てからそのエネルギッシュさと人間味に魅了され、以降ずっと描き続けていらっしゃいます。主におみこしを担いでいる氏子達やそれを見守る人びと、渡御(とぎょ=みこしが街中を練り歩く)の様子を情緒豊かに、時には勇壮に描きます。

大原と言ったら地元のお酒、木戸泉とはだかまつり。
はだかまつりの本番は9月ですが、今回は絵画として雰囲気を感じていただければ幸いです。
千葉県内の民芸品、手仕事品と共に皆さんのご来場をお待ちしております。

【北土舎(HOKUTOSYA)】
住所〒298-0004 千葉県いすみ市大原8750
TEL:090-6658-4898(10:00~17:00)

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.