イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年8月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

7/26(土)移住者訪問&座談会「房総いすみでリアルな暮らしを見てみよう!」開催します

毎回大好評移住体感ツアー。
今年度第2弾の開催が決まりました!

今回のテーマは「リアルな暮らしを見てみよう!」

移住を希望される方の相談に応じていると、
「実際に自分と似ている人で移住された人の話を聞いてみたい」という声を多くいただきます。
憧れだけではなく、現実的に考えていなか暮らしができるのかどうか、
そのヒントを経験者から聞き見つけたいという人も増えてきたなぁと感じます。

そこで今回は移住者訪問だけではなく、座談会も開催し、
よりざっくばらんにあれこれ聞ける時間を設けようと考えました。

お話を伺わせていただく移住者は
ほとんどが、移住前に移住相談に来たことがある方。

移住相談後、その後どうやって移住に至ったのかなど、
お話を聞いてみませんか?

移住者訪問では、いラ研スタッフでもあり
この4月から夫婦で新規就農をした鶴渕夫妻にお話を伺い、
座談会では、2組の移住者家族をお招きします。

 


(鶴渕夫妻)

座談会に参加する2組の家族は、共に都内から移住をしていたお子さんをお持ちの40代の方。
いすみを知ったきっかけ、移住までの経緯、
暮らしの変化や今の仕事のことなどざっくばらんにお話します。

ちなみに、会場は同じく移住者が経営する
畑付きエコアパート、うつわと暮らしの雑貨店とカフェ「green+」

お茶を頂きながらゆるく参加者の皆さんと色々なお話をしたいと思っています。

昼食は夷隅きゃらぶき普及会さん達の手づくりご飯。
お昼をいただきながら、地元に長く暮らすお母さん達にも色々とお話を聞いてみてくださいね。

当日ご案内するスタッフも移住者が多いので、
まずはきっかけづくりにお気軽にご参加お待ちしています!

(ちえぽん)

■ ■ ■

「房総いすみでいなかでのリアルな暮らしを見てみよう!」

開催日時:7月26日(土)
時間:10:00~16:30
集合場所:JR外房線長者町駅
参加費:3500円(お昼代込)*小学生以下無料・お昼代別途1200円
定員:15名
対象:いすみ市へ移住を検討されている方・いなか暮らしに興味のある方

主催:近畿日本ツーリスト㈱ 地域誘客事業部(観光プラットホーム支援センター)
現地受入れ:NPO法人いすみライフスタイル研究所
*このツアーはH26年度いすみいなか暮らし情報発信事業です

お申込み(カード決済)はこちら→「旅の発見」
お申込み(現金払い)はこちら→

サマ―フェスタ IN いすみ2014 7/1から始まるよ~

房総の夏がぎっしり いすみであそぼ!
今年もサマーフェスタが始まります。
果樹狩りに、海遊び、田舎料理作り体験など盛りだくさんです。

《①アジ釣り体験》
親子、カップル、グループでのんびりアジ釣りを楽しんでください!

期間:7/20(日)~8/31日(日)午後1時~午後3時
(8/4・13・14・15・18は休み)
料金:大人(高校生以上)4,000円、子供(中学生以下)2,000円
餌、道具一式付

《②サーフィン&ボディボード体験》
サーフィンのメッカいすみ市の海でサーファーデビューしませんか

期間:7/1(火)~8/31(日)
料金:5,400円~ 2h程度。用具レンタルは別途

《③体験リバークルーズ》
夷隅川で楽しむリバークルーズ

期間:7/1(火)~8/31(日)(月曜日のみ休み)
料金:お一人様 5,400円(保険、用具レンタル、消費税込)
詳細又は申込:いすみパドルクラブ(TEL0470-62-5073)

《④自然観察体験》
いすみの夏から秋の自然の生き物を観察、体験してみよう

①ハス観賞週間(7/15~21)
②海辺の植物観察(7/19)
③センター内ホタルの水路で生きものを探そう(7/26)
④夏の星座観察(7/26)
⑤ミニプログラム・スペシャルウィーク“さとの夏遊び”(8/5~10)
⑥トンボの沼のトンボを見に行こう(8/23)

《⑤アメリがザリガニ釣り体験》
期間:開催日毎日開催

④、⑤詳細又は申込:千葉県いすみ環境と文化のさとセンター(TEL0470-86-5251)

《⑥イセエビつかみどりとアジの干物作り体験》

期間:8/9(土)・10(日)・13(水)
料金:1人2,100円(アジの開き3枚、イセエビ1匹)
詳細又は申込:有限会社アルファ(TEL0470-64-0077)

《⑦子供も大人もMoo~くぎづけ!命に触れる牧場ツアー》
学べる・美味しい楽しい牧場体験

期間:7/5、6、12、13、19、21、26、27、8/2、3、9、10、14、16、17
料金:乳幼児無料、小学生以上1000円、小学生未満500円
詳細又は申込:㈲高秀牧場(TEL0470-86-2131)

《⑧梨狩り体験》
減農薬栽培で有機肥料をたくさん使った、甘くて酸味の少ない梨狩り体験。

期間:8/23(土)~9/10(水)
詳細又は申込
・小高農園(TEL0470-87-2164)
・大谷農園(TEL0470-87-4739)

今回は1~8までご紹介しました。後半は追ってご紹介させていただきます。

(みほ)

農業生産と調和する自然エネルギー

人もコウノトリも住める地域づくりを目指しているいすみ市。
今年は、市民の皆さんに向けた集会や講演を多く開催しています。

今回ご案内する講演は「農業生産と調和する自然エネルギー」。
農業生産と調和する自然エネルギーのあり方を紹介し、地域の雇用を生み出すことにつながる方法について講演します。

コウノトリが住みやすいように生態系を保全する。その一環として自然エネルギーを自給しながら、雇用も生み出す。興味深いですね。
こうやって、市民のみなさんが協力し合って美しい自然環境を作っていけるといいなーと思います。

こちらの講演と合わせて、
「自然と共生するいすみ市」の将来を考えるつどいにもぜひご参加くださいね。
「自然と共生するいすみ市」の将来を考えるつどいは、6月16日、6月22日、7月21日、7月24日と続きます。

(しげ)

**************
「農業生産と調和する自然エネルギー」
日時 2014年6月21日(土)午後2時~午後4時
場所 大原文化センター(いすみ市大原7838)
講師 大友 詔雄(おおとものりお)氏
   自然エネルギー研究センター株式会社NERC(ネルク)代表取締役センター長
   元NPO北海道新エネルギー普及促進協会理事長
   元北海道木質ペレット推進協議会会長
主催 いすみ市

※入場無料

お問合せは いすみ市役所環境保全課(0470-62-1385)まで

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.