イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年8月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

10/5(土)いすみのおいしい組み合わせ「酒蔵&チーズ工房見学ツアー」開催します。

「スタッフおすすめ「得」情報」でもご紹介していますが
いすみ市内にはチーズ工房が集まっています。
日本全国を見てもこれだけ集まっているのはとっても珍しいことだそう。

さらに、創業明治12年の「木戸泉」が日本酒をつくり続けており、
これは、おいしい組み合わせができるのでは?と今回日帰りツアーとして企画しました。

普段なかなか入ることのできない酒蔵を見学。

牧場に移動してアウトドアランチを頂き、酪農体験をします。

今回はチーズ工房2軒を巡ります。

チーズとお酒のすてきなコラボ。
そんないすみライフを体感してみませんか?

まきべ~も一緒に案内しますよ!

申込はこちら→「旅の発見」(クレジットカード払い)
こちらでも申込ができます→申込フォーム(当日現金払い)

(ちえぽん)

■ ■ ■

『房総いすみで酒蔵&チーズ工房見学ツアー』
日時:10月5日(土)
集合場所:JR外房線大原駅*お車の方はいすみ市役所(いすみ市大原7400−1)
参加費:4000円(お昼代・お土産代付き)*小学生以下無料・お昼代別途
定員:15名
対象:いすみ市への移住を検討の方・田舎暮らしの興味のある方

主催:近畿日本ツーリスト(株)地域誘客事業部(観光プラットフォーム支援センター)
企画・添乗:NPO法人いすみライフスタイル研究所

<スケジュール>

9:35 JR外房線大原駅集合
7:32東京(京葉線快速)→蘇我乗換→9:32大原駅
※お車の方はいすみ市役所
9:45 オリエンテーション
10:30 木戸泉酒蔵見学&試飲
12:30 牧場で石窯アウトドアランチ 
14:00 牧場見学&搾乳体験
15:00 よじゅえもんチーズ工房でお買いもの
16:00 振り返り・アンケート記入
    ※JR外房線長者町駅へ送迎・解散
     お車の方はいすみ市役所へ送迎・解散

8/10(土) いラ研プチ出張移住相談会@ブラウンズフィールド/ライステラスカフェ

いつもツアーなどでお世話になっているブラウンズフィールド

先日お会いした際に「実はカフェに来るお客さんって移住に興味がある人が多いんだよね」と話題になりました。
いラ研事務所にお気軽に、といってもなかなか足が伸びない方も多いはず。

ということで、今回お試しで
プチ移住相談会を開催することとなりました。

 

移住相談会といってもも堅いものではなく、
お茶を飲み来たついでに、色々とお話しをしてみようというもの。

実際の暮らしはどうなんだろう。
いなか暮らしの良さ、大変さは?など、
情報だけではなかなか感じることのできないことを
私が話相手として、ざっくばらんに伺います。

 

東京で働いていたOLが移住をした経緯、今に至る2年間、
暮らしや仕事のことなど、何かヒントになることがあるかもしれません。

カフェに来たついでにぜひお声掛けくださいね。

自然がいっぱいでのんびりできますよ~。

(ちえぽん)

■ ■ ■

いラ研プチ出張移住相談会@ブラウンズフィールド/ライステラスカフェ

日時:8月10日(土)
場所:ブラウンズフィールド/ライステラスカフェ (いすみ市岬町桑田1501-1)
時間:14時~16時
*カフェ内に私がいますので、三星(みつほし)宛にお気軽にお尋ねください。

■ ■ ■

8/17Jazz Festival 2013に坂田明氏来たる!@牛舎8号

夷隅郡市で本格的なジャズが聞けるチャンス!

ベルリンジャズフェスタ帰りの坂田氏はじめジャズバンドが御宿の牛舎8号に来ますヨ!!

日程:2013年8月17日(土)
会場:18:00
開演:18:30~20:30
チケット:前売り¥2800/当日¥3000

場所:おんじゅくフロンティアマーケット牛舎8号

予約・問合せ:牛舎8号 0470-68-2631

詳しくはこちらから(→★)

(みほ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.