イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

9月24日(月・祝)、リバークリーン「夷隅川大掃除大作戦」行います。参加者募集中です。

9月の連休最終日、9月24日(月・祝)に、リバークリーン「夷隅川お掃除大作戦!!」を行います。今月は、毎月のリバークリーンの拡大版です。

川からの景色や風も気持ちよく、体幹も鍛えられながら、楽しく夷隅川の清掃活動をしています。
この機会に、ぜひご参加ください。

お申し込みは、いすみパドルクラブまで。

★日時:9月24日(日)9:00集合
※雨天の場合は、10月20日(土)に延期
★集合場所:千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
(〒298-0111 千葉県いすみ市万木2050)
★募集人数:30人(親子でご参加いただけます)
★参加費:1,500円(税込)、ランチ(カレー)付き、
小学生未満は無料
★スケジュール
9:00:集合受付開始
9:30:桟橋からスタート
12:30:千葉県いすみ環境と文化のさとセンターでランチ
13:00:施設見学、自由解散

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所、
いすみパドルクラブ
協力:千葉県いすみ環境と文化のさとセンター、
ワオアクションスポーツ株式会社
協賛:NPO法人ウォーターフィットネス協会

お申し込みは、いすみパドルクラブまで。

※いすみ川SUPリバークリーンクルーズは平成30年度地球環境基金助成金の助成を受けて開催しております。

このチラシのPDFのダウンロードはこちらから>>

★ご注意事項
●お申込み後、事務局より詳細情報をご連絡差し上げます
●受付時間を目安に余裕を持ってご来場ください
●お客様の都合で止むを得ずキャンセルなされる場合は、事前にご連絡ください。
●本イベント中に撮影した写真、ビデオにつきましては、主催者及び協賛企業において宣伝・販売促進等の手段として、PR活動、その他の販促物に使用することがあります。不都合がある方は事前にお申し出ください。
●天候・その他の事情により変更になる場合がございますのでご容赦ください。
●中止の場合は前日17時までに、順次ご連絡差し上げます。

<参加規約>
開催に当たり十分な安全管理を行いますが、万一不慮の事故があった場合、加入済み保険適用範囲内での賠償となります。上記、参加規約を承諾された上お申し込みください。お申し込みをもって同意いただいたものとさせて頂きます。

※このブログの記事は平成30年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

(えざき)

昨年に続き、千葉大の公開講座「地域資源の発掘とまちのブランディング」のお手伝いをします。受講受付中です。

昨年12月9日(土)、10日(日)に行われました「千葉大学カレッジリンクin長柄町―地域をブランディングする」に続き、今年度も地域のブランディングをテーマにして公開講座に協力させていただくことになりました。

今年度は、10月13日(土)、14日(日)に行われます。
千葉大生だけでなく、一般の方々も受講になれますので、この機会に受講されてみてはいかがでしょうか?
締め切りは9月30日(日)です。

pdfのダウンロードはこちら>>

以下、千葉大ホームページからの引用です。
http://cocp.chiba-u.jp/news/181013collegelink.html

————————————————
【授業内容】
※やむを得ず変更となる場合があります。

10月13日(土)【場所】長柄町役場
■目標
実地調査で地域資源を発掘し、体験・食・情報発信に分類する。

■スケジュール
09:00 午前の部
(1)カレッジリンクの概要と趣旨説明(~09:30)
(2)参加者の紹介(~09:45)
(3)長柄町の概要(~10:00)
(4)いすみライフスタイル研究所の紹介(~10:30)
   休憩
(5)地域のブランディングと地域資源の発掘(~12:00)
(6)調査方法の説明(~12:30)

12:30 昼食

13:15 午後の部
(7)長柄町の地域資源発掘ツアー(~16:00) *町営バスで移動
    •道の駅ながら、ながら夢工房
    •都市農村交流センター、長柄ダム、ロングウッドステーション
    •リソル生命の森
    •観光農園
    •史跡長柄横穴群 などを予定
(8)ワールドカフェ形式で気づきの共有と簡単な発表(~17:00)
17:00 終了 (※学生はバスで宿泊場所へ)

10月14日(日) 【場所】リソル生命の森 フォレスト・アカデミー
■目標
前日に発見した地域資源を体系的につなげて、長柄町のブランディングをおこなう。

■スケジュール
09:00 午前の部
(1)授業の趣旨と流れの説明(~09:15)
(2)地域ブランディングのコンセプトづくりと地域資源の棚卸し(~10:15)
   休憩
(3)テーマごとにワークショップ(~11:45)
    • 食・体験・情報発信に分類
    •前日の地域資源の共有をおこない、テーマごとにコンセプトをつくる
(4)各自で長柄町ブランドの部品づくり(~12:15)

12:15 昼食

13:00 午後の部
(5)長柄町ブランドの体系化のためのストーリーづくり(~13:45)
(6)ワールドカフェ形式による長柄町ブランドの部品の共有(~14:30)
(7)グループに分かれて長柄町ブランドの体系化(~16:00)
   •食・体験・情報発信を組み合わせる作業
(8)最終発表(~16:45)
(9)全体のまとめ、修了証授与、写真撮影(~17:00)
17:00 終了

対象者
社会人・大学生以上。
定員15名《先着順》
※まちづくりに関する特別な知識は必要ありません。

受講料
税込10,000円(資料代込)
※長柄町民の方は、町から7,000円の補助がでます。
 詳しくはお問い合わせください。

お申し込み 《9月30日(日)締切》
氏名、年齢、住所、職業、電話番号、メールアドレスを明記の上、メールまたはFAXでお申込みください。
メール:coc-p@(@マーク以下に、chiba-u.jp)と入力してください。
FAX:043-290-2148

お問い合わせ
コミュニティ・イノベーションオフィス
メール:coc-p@(@マーク以下に、chiba-u.jp)と入力してください。
TEL:043-290-2912

————————————————

(えざき)

8月18日(土)千葉県協働まちづくりセミナーが開催。事例発表いたします。

8月18日(土)香取市で
千葉県 協働まちづくりセミナーが開催されます。

いラ研も事例発表させていただきます。
ぜひご参加ください。

協働まちづくりセミナーin香取
~”コラボ”が生み出す、相乗効果から考えるこれからのまちづくり~

[概要]
日時:平成30年8月18日(土曜日)13時30分~16時30分
会場:佐原中央公民館大会議室(香取市佐原イ211)
テーマ:”コラボ”が生み出す、相乗効果から考えるこれからのまちづくり
コーディネーター:鎌田元弘氏(千葉工業大学副学長)

事例発表
地域がともにつくる、これからの”くらし”
(NPO法人いすみライフスタイル研究所 髙原和江氏)

発酵をテーマとした“小さな公”をつなぐまちづくり
(NPO法人こうざき発酵道楽青木秀幸氏)

チームよつてら~学びでつながる寺子屋コミュニティ~
(四街道市シティセールス推進課 齋藤久光氏)

申込締切:8月10日(金曜日)

チラシもご参考ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/kyodo/h29/documents/katori201808.pdf


(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.