イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

今月も夷隅川リバークリーン行います。今度の土曜日、1月13日10時集合です。

毎月開催している夷隅川リバークリーンですが、1月は今度の土曜日(13日)に開催します。

SUPを楽しみながら、環境保全を行うこの活動、おかげ様で、今年度はこれまでに323kgのゴミを集めることができました。
冷え込みがきつくなかなか一歩が踏み出せないかもしれませんが、ぜひご参加ください。

ボディスーツは、こちらでご用意します。

ご参加申し込みは、いすみパドルクラブまで、お願いいたします。

以下、夷隅川リバークリーンの開催概要です。

◆主催:いすみパドルクラブ、NPO法人いすみライフスタイル研究所
※このイベントは、平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

◆協賛:(株)アルプロン、(株)JVCケンウッド
◆参加対象者:小学生以上
◆参加費:2,000円(税込) 幼児 1,000円(機材、ライフジャケット、税込)
*お一人で漕げない場合はインストラクターか親御さんのボードに同乗となります。
◆募集人数:各回:20名
◆集合場所:いすみパドルクラブ 駐車場 〒299-4504 千葉県いすみ市岬町桑田1809-1

◆レンタル ウエットスーツ¥2,000、ブーツ¥1,000 (税別)

◆持ち物
●水に濡れて良い格好(ラッシュガード、ボードショーツ等)、着替え、タオル、日よけ対策(日焼け止め、帽子等)
●ウエットスーツをお持ちの方はお持ちください。

★ご注意事項
●各回、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。各回定員20名
●お申込み後、事務局より詳細情報をご連絡差し上げます
●受付時間を目安に余裕を持ってご来場ください
●お客様の都合で止むを得ずキャンセルなされる場合は、事前にご連絡ください。
●本イベント中に撮影した写真、ビデオにつきましては、主催者及び協賛企業において宣伝・販売促進等の手段として、PR活動、その他の販促物に使用することがあります。不都合がある方は事前にお申し出ください。
●天候・その他の事情により変更になる場合がございますのでご容赦ください。
●中止の場合は前日17時までに、順次ご連絡差し上げます。

<参加規約>
開催に当たり十分な安全管理を行いますが、万一不慮の事故があった場合、加入済み保険適用範囲内での賠償となります。上記、参加規約を承諾された上お申し込みください。お申し込みをもって同意いただいたものとさせて頂きます。

お申し込みは、いすみパドルクラブまで。

※このブログの記事は平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

(えざき)

いすみライフマーケットinちまち(ちまちマ)グランドフェイナーレのお知らせ 

あけましておめでとうございます。
今年最初のちまちマは、
2018年1月14日(日)開催となります。

そして、いすみライフマーケットinちまち
通称:ちまちマは、24年3月にスタート、
今月で67回目となりましたが、今年3月をもちまして
毎月開催を終了させていただくことなりました。

6年間たくさんの皆様に
ご来場やご出店をいただきました。
また、たくさんの子たちが、園庭や廊下を走り回り
子ども迷路でもたくさん遊んでくれました。
誠にありがとうございました。

ちまちマは、「いすみであれこれむすばれる」をコンセプトに、
千町保育所跡地にて、お年寄りから子供たちまで、市民の方も、
はじめていすみにいらした方も、みなさん楽しく交流し、
ご参加いただけるマーケットとして毎月開催してまいりました。
こどもたちも思い切り走り回り、新しいともだちができたり
年齢層も幅広く様々な方々がつながり、新しいことが生まれたり、
チャレンジできたり、いろんな役割も持つことができたと思います。

約6年間の毎月開催は、多くの皆様のご来場
ご出店やご協力、ご支援なくては成り立たず
いラ研メンバーも、皆様や子たちの笑顔、
ちまちマ時間を楽しみに、自主運営を続けることができました。

ここで多くの方々がつながり、県外から視察もたくさんありました
子どもたちもたくさん遊び、思い出の場所となってくれたかなとおもいます。
本当にありがとうございました。

ちまちマ終了の理由は、
開催会場である千町保育所跡地に
昨年いすみ市の土着菌センターが建設され、
稼働が年末年始以外は毎日となり、
大きなトラックなどの出入りや作業があります。
子どもたちが遊んでいた山も半分崩されコンクリートが出ている状態など
子ともたちが自由に遊びまわる環境としては心配があること。

また、土着菌をつくる過程でのにおいがあり、
飲食や外でのピクニックなどを
楽しむ環境としてもあわないと考えるため。となります。

今後千町保育所跡地には、いすみ市の土着菌センターができ、
「有機の里」の看板がつけられました。
いすみ市では農家の皆さんの頑張りで、
全国ではじめて学校給食全量有機米にできたこともあり、
千町保育所跡地も、より良い方向で活用されていけばと思います。

そして、ちまちマ残り3回
1月14日(日)・2月11日(日)・3月11日(日)
ちまちマ グランドフィナーレとなります。
ぜひ、ちまちマ会場内、こども迷路など
たくさん遊びにいらしてください。

1月13日(土)には、14:00よりちまちマ準備もいたします。
お時間ございましたら、ぜひちまちマ時間を一緒に
お過ごしいただけたらうれしくおもいます。

 

1月14日は、もちつき大会や食器フリーマーケットも開催します。
飲食、雑貨、癒しコナーなどもあります。

ぜひ遊びにいらしてください。おまちしております。

チラシのダウンロードはこちらから

チラシのイラストをかいてくださいました
イラストレーター どらちゃんシミキョウさん
毎回素敵なイラストをありがとうございました。

(かずえ)

 

1月14日(日)ちまちマチラシできました。今回の目玉は…?

もういくつ寝るとお正月。
来年2018年1月14日(日)開催のちまちマチラシが出来上がりました。

チラシのダウンロードはこちらから

今回の目玉は年始恒例のちまちマもちつき!
杵と臼でつくできたてのおもちを
夷隅四季の会さん手作りのあんこやきなことともにいただけます。

こどももおとなも
つきたてあつあつのおもちを食べにいらしてくださいね(^^)

こちらも年始恒例
久々ご出店消しゴムはんこ作家kanocoさんの
「はんこで福笑い」もありますよ!

皆さまのお越しをお待ちしております!

(どら)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.