イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年8月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

3月のちまちマーケットのチラシができました。

2017年3月12日(日)開催予定の、ちまちマのチラシができましたので、ご案内します。
今回も、子ども小商い可会を開催するほか、つどいの家にてミニ四駆の走行会も行います。

その他、おもな出店者は以下の通りです。

自然の恵館+夷隅四季の会:ちらし寿司、おにぎり、菜の花ロールパンほか、地元の素材を使ったお惣菜。

わだぱん:南房総の和田からやって来た、季節の地元素材を使ったワクワクするパン。

風の谷ファーム:甘味の強いミドリ米を使った玄米餅。餅米、野菜。

fumiki(フミキ):地元岬産のリンゴをたっぷり使ったパンとリンゴシナモンジャムほか。

いのちはぐくむ おちちや:地元果物・野菜を使ったスイーツ、天然酵母パン。

森の詩:森林農法、無農薬の豆を備長炭焙煎したコーヒー。

Smile Shower gift(スマイル・シャワー・ギフト):お祝い用のおむつケーキ。

足つぼpoint!!:リフレクソロジー、レイキヒーリング、アロマテラピーを融合させたキング・オブ・デトックス。

こ~かんこ:不要になったこども服の無料交換会。学校指定、下着はNG。春物のみ。

高嶋道場:古式腱引きの技で腰痛や肩こりなどを改善します。

あくあえんじぇる:潜在意識を癒すカードリーディング。アロマオイルも販売。

まるっこの森:毛糸のポンポンボール作りワークショップ。手作り雑貨販売。

清つねおの似顔絵コーナー:1人500円10分くらいで色紙に描きます。写真でも、ペットでも可(※長者マートで月一回同様のイベントをやっています)。

皆さまのお越しをお待ちしております。

201703ちまちまチラシのダウンロードはこちらから>>

(えざき)

2月18日(土)開催、「~環境保全のための農的社会、農的社会のための環境保全を考える~農的ライフスタイルデザイン勉強会」のチラシができました

先日、ブログでご案内しました「~環境保全のための農的社会、農的社会のための環境保全を考える~農的ライフスタイルデザイン勉強会」のチラシができましたので、ご案内します。

今週の土曜日と日にちが迫ってきましたが、興味のある方はぜひ勉強会にご参加ください。

勉強会のPDFはこちらからダウンロードできます>>

————————————
勉強会タイトル:
~環境保全のための農的社会、農的社会のための環境保全を考える~
農的ライフスタイルデザイン勉強会

講師:蔦谷栄一氏(農的社会デザイン研究所代表)、仲谷淳氏(中央農業総合研究センター)
日時:2月18日(土)13:30~17:00
場所:千町保育所跡地 講堂
参加料:無料
主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所

プログラム:
—————————-
13:30:開始、プロジェクト全体の主旨活動報告

13:45:蔦谷先生からのレポートと質疑応答
下記4つの課題について取り組み事例(資料配布)を紹介しながら、横断的に話
を進める。
・耕作放棄地
・新規就農
・農家の流通体制づくり、都市部との接点づくり
・獣害被害(仲谷先生への橋渡し)

15:35~15:45:休憩
15:45:仲谷先生からのレポートと質疑応答
16:30:蔦谷先生+仲谷先生+参加者で座談会(意見交換・雑談会)
17:00:終了
—————————-

以上です。

(えざき)

※このブログの記事は平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。また、今回の勉強会も平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

2月11日(土)「いすみ川SUPリバークリーンクルーズ」を行います。参加者募集中。

いすみパドルクラブが、SUP(スタンド・アップ・パドル)で夷隅川を楽しみながら川のクリーニングをし、自らの健康促進も行うという「いすみ川SUPリバークリーンクルーズ」を2月11日(土)に行います。
地球環境基金の助成事業の一環として、いラ研も協力させていただくことになりました。

この夷隅川クリーニング活動は、以下のように、これから毎月行われるそうです。
開催日予定日:2月11日、3月19日、4月16日、5月14日、6月11日、7月16日、8月13日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日。

いすみで、SUPのようなアウトドア・アクティビティを楽しみながら、環境保全活動もできて、健康にもいいこのイベントに、参加してみませんか。

参加希望の方は、いすみパドルクラブのホームページからお申し込みください。

いすみ川SUP リバークリーンクルーズ
——————————
国内でも有数の恵まれた自然を有するいすみ川ですが、環境や地形の変化でゴミの流出や、護岸の荒れた状況が問題になってきております。放ておくと景観の悪化、獣害の増加や海洋汚染にもつながる心配があります。

いすみ川の自然環境保全のための流域調査と川の清掃を行うことにしました。一緒に自然に対する意識を高めながらSUPのエクササイズで健康維持増進を目指してみませんか?

継続して開催しますので、ゴミと体脂肪の減量に挑戦しましょう。

主催:いすみパドルクラブ
共催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
※このイベントは、平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

協賛:Brown’s Field 古民家プロジェクト、(株)アルプロン、(株)JVCケンウッド
参加対象者:小学生以上
参加費:3800円(税込)
募集人数:各回20名

開催日:2月11日、3月19日、4月16日、5月14日、6月11日、7月16日、8月13日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日
集合場所:Brown’s Field 古民家 駐車場 〒299-4504 千葉県いすみ市岬町桑田1501-1

スケジュール:
10:00:Brown’s Field 古民家または、いすみパドルクラブ集合、着替え・移動
11:00:万木桟橋からリバークルーズスタート
12:30:クルーズ終了、記念撮影、移動・シャワー・着替え
13:00:振り返りをしながらのティータイム
14:00:解散

レンタル:ウエットスーツ ¥2,000、ブーツ ¥1,000(税別)

持ち物:
●水に濡れて良い格好(ラッシュガード、ボードショーツ等)、着替え、タオル、日よけ対策(日焼け止め、帽子等)
●ウエットスーツをお持ちの方はお持ちください。

★ご注意事項
●各回、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。各回定員20名。
●お申込み後、事務局より詳細情報をご連絡差し上げます。
●受付時間を目安に余裕を持ってご来場ください。
●お客様の都合で止むを得ずキャンセルなされる場合は、事前にご連絡ください。
●本イベント中に撮影した写真、ビデオにつきましては、主催者及び協賛企業において宣伝・販売促進等の手段として、PR活動、その他の販促物に使用することがあります。不都合がある方は事前にお申し出ください。
●天候・その他の事情により変更になる場合がございますのでご容赦ください。
●中止の場合は前日17時までに、順次ご連絡差し上げます。
——————————

(えざき)

※このブログの記事は平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。また、今回の勉強会も平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.