イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年8月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

9月13日(日)いすみライフマーケットinちまち フライヤーアップ

次の日曜日に迫った「いすみライフマーケットinちまち」のフライヤーをアップいたします。

必要な方は、こちらからPDFをダウンロードしてご活用ください。

皆さまのお出でをお待ちしております。

(えざき)

9月13日(日)いすみライフマーケットinちまち 出店者ご案内

毎月第2日曜日に開催しています、

いすみライフマーケットinちまちも今月で第39回目を向かえます!!

千町保育所跡地にて、お年寄りから子供たちまで、市民の方も、はじめていすみにいらした方も、

みなさん楽しく交流し、ご参加いただけるマーケットです。

9月ちまちマのご案内です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆いすみライフマーケットinちまち☆

9月13日(日)10:00~15:00 (雨天決行)

会場:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもプールは、今年最後の登場になります☆

〈子どもプール〉
時 間:10:00~14:00
参加費:1人100円

水着、タオルを持参でお越しください。

監視員としてスタッフがいるので安心♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆出店者のお知らせ☆

◎ 飲食 ◎

・夷隅きゃらぶき普及会
地元のお母さん達の団体。きゃらぶき(ふきの煮)、ちらし寿司、梅びしお等

・お母さんのシフォンケーキ
ふわふわのシフォンケーキと揚げたてのさーたーあんだーぎーは大人気。

・天然酵母fumiki
天然酵母パン、マクロビジャム。種類が豊富で子どもにも人気。

・ナチュラルビストロ あじょっと
いすみ市太東にあるお店から出張。焼き立てのハーブソーセージがそそられる。

・どらのゆるゆるマクロビ生活
季節のお野菜たっぷりなマクロビごはんやおやつや、酵素ジュース。著書のマクロビ本もあり。

◎ 雑貨 ◎

・kanoco
オリジナルはんこのかわいい雑貨。アクセサリーも素敵です。

〈ワークショップ〉
『はんこ作り』
自分だけのオリジナルはんこ雑貨をつくりませんか?
*きのこのはんこ作り
*はんこで手ぬぐい作り
お子様から大人の方まで、簡単に楽しく作ることができます。

・46gi(シロジ)
手づくりの天然石アクセサリー。こだわりのネックレス、ビアス、イヤリング、ブレス、ヘアゴム。
※7月~9月はアロママッサージはお休みです。

・みっちゃん
ちかやを使った手づくりの草かご、デコレーション雑貨。

◎ 癒し ◎

・あくあえんじぇる
潜在意識を癒すカードリーディング。料理にも使えるアロマオイルも販売。

・OKOU(オコウ)
マインドブロックバスターとお香の販売。

・なのはな鍼灸院
鍼灸施術、健康相談、鍼灸関連物(お灸他)の販売。

◎ ワークショップ ◎

・budo_kan こ~かんこ
不要になった子ども服の無料交換会。9月から秋冬になりました!!150センチくらいまでの秋冬限定です。

※1着もってくると、気に入ったものを1点もって帰れます。ポイントカードで次回も継続して使用できます。

〈ワークショップ〉
『リメぐるみ』
古着で作ったぬいぐるみに、ボタンやスパンコールなど様々なパーツをつけてオリジナルのぬいぐるみをつくろう!
簡単にできるのでお子さんでも大丈夫♪
参加費:500円

☆☆☆

いすみライフマーケットinちまち(詳細)

マーケットで買い物、ワークショップはもちろん、交流も楽しんでください♪

旧保育所なのでゆっくりのんびりと過ごせますよ。

是非、ご家族やお友達をお誘いお越しくださいませ♪

(うい)

有機栽培いすみ米のネーミングを募集します!!

いすみではお盆が過ぎて稲刈りが各地区で行われています。

今年は天候に恵まれて黄金の稲穂が輝いてとても綺麗でした。

みんさんはご覧になりましたでしょうか?

直売所などでは「新米」が早くも販売されていて、私も毎年とても楽しみにしています。

きっと皆さんもお米は欠かせない主食なはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いすみ地域では、「自然との共生」を合言葉に、安全でおいしい農産物・水産物を提供する地域を目指して取り組んでいます。

その先駆けとして、農薬・化学肥料を使用せず、たくさんの生きものを育み、活かす安全な米作りをすすめています。

そして市内の学校給食に提供されているこのお米を、一般の方々にも販売し、地域の特産物として普及したいと願っています。

そのために、この有機栽培いすみ米にふさわしいネーミングを募集いたします。

いすみ市の自然や風土、文化、いすみ米の特徴などをご理解の上、ご提案ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有機栽培いすみ米の名付け親になって、

地域で愛されるブランドに育ててください!!!

●ご提案いただく内容

有機栽培いすみ米(品種は特定しません)を広く普及するためのネーミング案。
採用はネーミングだけですが、そのネーミングを表現するのにふさわしい、書体、マークなど
イメージをお持ちの方は参考までにご提案願います。

●応募資格

小学生以上どなたでも応募できます。

●応募期間

平成27年8月1日(土)~9月14日(月)当日消印有効

●採用された方への賞品

採用の方に、いすみ米(特別栽培米:農薬・化学肥料栽培期間中不使用)1年分(60㎏*42,000円相当)をプレゼント。なお、採用案が複数者ある場合は抽選で1名を選考します。

●応募方法

(1)郵送して応募の場合

下記、応募先へ郵送してください。

(2)Eメールで応募の場合

応募用紙をダウンロードしメールに添付の上、下記アドレス宛に送信してください。書体、マークを提案される場合は画像ファイルを用紙に貼りこんでください。(ファイルサイズは2MB以下にしてください)

(3)持参して応募の場合

土日祝日を除く月~金曜日までの午前8時30分~午後5時までとします。

●応募規定

(1)いすみ米の魅力を発信するためにふさわしいネーミングとします。

(2)応募作品は1人につき3点以内とします。

(3)応募に要する経費は、応募者の負担とします。

(4)所定の応募用紙をご使用ください。なお、用紙にはネーミング提案及びその理由、想い、また参考となる書体、マークの提案があれば記載してください。

(5)応募者の氏名、年齢、住所、電話番号、職業又は学校名を明記して下さい。(小学生の場合保護者も記名)

●決定時期

平成27年10月頃を予定しています。受賞作品はいすみ市の広報紙及びホームページで発表するほか、受賞者のみ文書にて通知します。受賞者の氏名・住所(市町村名)等公表させていただきます。

●その他の事項

募集に係るその他の事項は、下記、募集チラシP4-要項に記載されています。

募集チラシは、いすみ市役所各庁舎、各公民館、JAいすみ本所、市内各支所で配布するほか、下記よりダウンロードしてください。

≪ダウンロード≫

●応募・お問い合わせ先

自然と共生する里づくり連絡協議会 事務局

いすみ市役所 農林水産課 農林振興班

〒298-8501 千葉県いすみ市大原7400-1

電話0470-62-1280(平日8時30分~17時15分)

nousei@city.isumi.lg.jp

≪詳細・応募用紙ダウンロード≫

みなさんからたくさんのステキなネーミングをお待ちしております★

(宇井)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.