イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

いすみ・地域イベント

9月25日(水)長者・中根十三社祭りが開催されます。

いすみでも、9月は各地でお祭りが開催されていますが
明日9月25日(水)は、いラ研事務所がお世話になる長者町で
長者・中根十三社 秋祭りが開催されます。
また、今年は長者商店街 ちばぎんさん前、いラ研事務所斜め前、
M-KAGUさん駐車場付近で、
「秋まつりひろばinみさき」が15:30~17:30開催されます。
ぜひ、あわせてお楽しみください。
また、いラ研事務所にもお気軽にお立ちよりください。
いすみ市内各地でお祭りが開催されましたが、
歴史も深い、主なお祭り3つご紹介いたします。
由来等、是非ご覧ください。
上総十二社まつり
大原はだか祭り
長者・中根十三社 秋祭り
(かずえ)

環境省主催「持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修in千葉県いすみ市」開催

環境省が「持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修」が
全国3地域で開催されることとなり、
第1回目がいすみ市で開催されることとなりました。
http://www.city.isumi.lg.jp/topics/2019/09/in.html

 

持続可能な地域づくりのためには、SDGsの達成を目指して、
業種や分野を超えた人々の連携・協働が求められるとし、
環境省では、環境・経済・社会課題の同時解決や
パートナーシップ構築によるローカルSDGsとして、
地域循環共生圏という地域社会像を目指しています。

そのためには、多様なビジョンを持ち、
主体的に地域課題解決に取り組む人材(SDGs人材)が、期待されています。

これらを踏まえ、地域の次世代リーダーを育成することを目的として
研修が開催されます。

ご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

いラ研も研修に協力させていただいていますので、
皆様とご一緒に充実した時間にとおもいます。
ご参加おまちしております。

名 称:持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修
in千葉県いすみ市
(環境省報道発表:http://www.env.go.jp/press/107088.html
主 催:環境省
後 援:いすみ市

日 時:2019年10月4日(金)午後~10月6日(日)午前

対象者:
・地方自治体・民間企業・NPO等に勤務する、おおむね35歳以下の社会人
・SDGsの達成に向けて、地域課題の解決に取り組んでいる方や関心がある方
・SDGsリーダーとして、地域循環共生圏という持続可能な地域の未来
づくりを担う意欲のある方
・開催趣旨を理解し、主体的に研修に参加し、
その後も2030年に向けて継続して活動を行う意思のある
・10月4日(金)から6日(日)までの全てのプログラムに参加できる方

募集人数:40名程度(募集人数に達し次第締切り)

参加費:無料
(ただし、現地までの交通費、宿泊費、食費(懇親会費含む)は参加者負担)

詳細・申込方法は、こちら↓をご覧ください。
https://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2019/sdgsleader/index.html

募集期間:9月27日(金)まで

問合せ先:「SDGsリーダー研修」事務局
みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第1部
担当:小山田・森岡・佐々木・吉田
E-mail:sdgsleader@mizuho-ir.co.jp
TEL:03-5281-5326
FAX:03-5281-5466

 

(かずえ)

「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」秋冬開催のお知らせ

いラ研では、
Soul & Soil農園、野菜ソムリエコミュニティちばの協力を得て、

オーガニック野菜を作る畑で、季節の野菜にふれ、
野菜の成長過程や畑にいる昆虫や野の花などを観察するイベントを行います。
当日は、季節の野菜の食べくらべ体験も行います。

畑にいってみるとたくさんの発見があります。
野菜の成長過程の様子、野菜の花や葉っぱの形
どうやって私たちが食べている部分はどこ?

まわりにいる生き物は?
動物はいるのかな?

自由に観察、お絵描きなどしてみたり
畑でいろんな体験をしてみましょう。

↓夏開催の様子

季節ごとに畑の野菜・植物・生き物の様子も変わります。

観察したものを絵に描いてみたり、調べてみたりして
みましょう。

開催日時は下記をご確認ください。

★開催予定日:
9月28日(土)
11月9日(土)
12月14日(土)
1月25日(土)
2月29日(土)

時間:10:00~12:00

★おおよそのスケジュール:
10:00 集合、オリエンテーション
10:15 自由に畑散策
10:45 畑で見つけたものを持ち寄り観察・みんなに紹介など
11:30 野菜の食べ比べ など
12:00 終了

★集合場所:Soul & Soil農園(SS農園、いすみ市松丸)
*詳細な場所は、お申込み後に個別にご連絡させていただきます。
★参加対象:小学生お子さまと親御さん
*小学生以外のお子様のご希望も可能ですのでご相談ください。

★参加費:無料

★お持物 畑に入りますので、動きやすい服装・靴でご参加ください。
手袋・飲み物など必要の応じご持参ください。
*詳しくは、お申込み後にもご案内させていただきます。

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:Soul & Soil農園、野菜ソムリエコミュニティちば

★お申込み・お問い合わせ:NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616  千葉県いすみ市岬町長者475
/Phone:0470-62-6730/URL:http://www.isumi-style.com

 

※このイベントは2019年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

(かずえ)

※このブログの記事は2019年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.