イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

いすみ・地域イベント

長者商店街のヤマトヤファーマシーさんで商品配達開始。と、神立(おたち)祭。

いラ研事務所がある長者商店街で日用雑貨店・薬局をされているヤマトヤファーマシーさん。
いラ研も事務所の備品を定期的に購入しております。

最近お店の商品の配達を始められたそうです!
3000円以上のお買い物でご利用いただけるとのこと。
電話:0470-87-3731

長らくお店を営まれてきた町のスーパー源氏さん、
数年前から町のパン屋さんとして親しまれてきたBakery Bさん、
同じ長者商店街のお店が2店続けて閉店し、商店街が寂しくなることを心配して
それならばと始めてみたとのこと。

定期的に購入する必要がありつつも
意外に重かったりかさばったりするのが日用雑貨。
配達していただけるのはとてもありがたいですね。

お店の方々、皆さん気さくで親切です。
ぜひご利用になってみてくださいね(^^)

ちなみに先日、同じく長者商店街の斉藤書店さんに
11月のちまちマチラシ
を店先に貼っていただくようお持ちした際
「今日は天神社で神立(おたち)祭だよ」とご案内いただき、初めて行ってみました。

10月31日。八百万(やおよろず)の神々が
出雲大社に集まり会合をするため、出雲へ向けて旅立つ日。
旅立ちを寿(ことほ)ぐような雅楽の生演奏もあり、聴き入ってしまいました。
今ごろ神様たちは出雲でお話し合い中でしょうか?

長者商店街のはじまりの場所ある天神社。
長者商店街のお店にも福が来ますように。

(どら)

ライスデー房総2017の打ち合わせ

房総の米フェス「ライスデー房総2017」の打ち合わせをいラ研事務所で行いました。

今年で「おかわり!2杯目」(=2回目)のライスデー房総。
いラ研は昨年同様、実行委員として、備品の貸出しや前日当日の手伝い、PR等で
協力させていただいています。

右奥から主催のおにぎり工房かっつぁんさんと亀吉(かめきち)さん
左手のいラ研理事メンバー。話し合い中。

詳細はライスデー房総のFacebookページ等でご確認くださいませ。
11月26日(日)は是非大多喜のハーブガーデンへ!

(どら)

11月12日(日)トークイベント「勉強上手な先輩たちに学ぶ~勉強の工夫とやる気スイッチ~」が行われます

11月12日(日)14時から17時まで、夷隅文化会館で、千葉県建築士会夷隅支部の主催でトークイベント「勉強上手な先輩たちに学ぶ~勉強の工夫とやる気スイッチ~」が行われます。

地頭(ぢあたま)に関係なく、勉強には上手い、下手があるそうです。
今、いすみ市には、一流大学を卒業した若者が移住し、様々な形で新しい働き方に挑戦しています。彼らの共通点は、「自分の人生を自ら切り開こうとする力」が備わっていること。そんな彼らに、勉強の工夫について学びましょうというのが、このイベントの主旨です。
小学生から大学生まで一人でも多くの皆さんに知って欲しいとのことです。

参加費は無料です。

この日は、私たちいすみライフスタイル研究所は、千町保育所跡地で「ちまちマーケット」とhttp://www.isumi-style.com/blog/?cat=15も開催します。

3つとも近いエリアでの開催となりますので、「はしご」していただき、充実した1日を過ごしていただくことをおススメいたします。

本イベントのチラシはコチラをご覧ください。
先輩たちのプロフィールは,コチラをご覧ください。
プレスリリースはコチラ。

日 時/2017年11月12日(日) 14:00~17:00
会 場/夷隅文化会館(いすみ市深谷1968-1) 0470-86-5000
主 催/千葉県建築士会夷隅支部
共 催/
千葉大学COC+いすみがく、早稲田大学いすみっ子サークル、コワーキングコミュニティhinode
後 援/
株式会社 パクチー、千葉経済新聞、外房経済新聞

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.