イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

いすみ・地域イベント

武蔵野美術大学学生によるファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」が11月3日、大原漁港荷捌場で行われました。

当NPO(いラ研)が地元協力団体として、協力させていただきました武蔵野美術大学学生によるファッションショー「MAU COLLECTION 2016『DEN』」が11月3日、大原漁港荷捌場で無事に行われました。

前日夕方のリハーサルの時には、曇りで風も強く、とても寒かったのですが、当日は快晴で暖かく屋外のイベントにうってつけの日となりました。

青い空と青い海を背景に、衣装や人物が映える素敵なショーになりました。

当初、漁港で行うにあたって漁業関係者の協力を得ることが必須だったのですが、いすみ市水産商工観光課の商工水産班と移住・創業支援班の方々の協働により、難しいと言われる協力を無事に得ることができました。

公演終了後、漁港関係者から、インパクトがあり漁港の斬新な使い方に好意的な声を多数聞くことができ、閉鎖的と言われる漁港でやった手ごたえを得ることができたと思います。

————————————————————————————–
【イベント詳細】 「MAU COLLECTION 2016『DEN』」
■日 時 :平成28年11月3日(木・祝)
開場 10:50 開演 11:00
開場 12:50 開演 13:00(公演時間約20分、全2回公演)
■会 場 :千葉県いすみ市 大原漁港荷捌場(千葉県いすみ市大原11574)
■アクセス :JR外房線「大原」駅より、徒歩約15分(またはタクシー約5分)
■入場料 :無料
■主 催 :武蔵野美術大学
■企画・運営 :武蔵野美術大学 研究支援チーム、空間演出デザイン学科、いすみ市
■地元協力団体 :NPO法人いすみライフスタイル研究所
※この事業は、武蔵野美術大学といすみ市との連携及び協働による地域活性化事業です。
————————————————————————————–

(えざき)

「大原海水浴場ビーチクリーン2016」行いました。

11月6日(日)、風は少し強かったのですがお天気にも恵まれ、青い空、青い海を臨みながら、大原海水浴場で「大原海水浴場ビーチクリーン2016」を行いました。

このビーチクリーン、平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施しているもので、いすみの里海保全を目的にしています。5月の岬中学2年生とのビーチクリーンに続き、2回目でした。

急な案内にも関わらず、30名くらいの方々に集まっていただきました。

また、エイベックス所属のお掃除ユニット「千葉CLEAR’S(クリア―ズ)」の「ゆず」さんと「りな」さんのお二人も手伝いに来てくれました。

最近、芸能プロダクションとのお付き合いも増えて来ている中でわかったことは、アイドルさんが来ると必ずファンの人達もやってくるということです(よく考えてみれば、それは当たり前のことでした)。
今回も10人くらいのファンが遠くから来てくれ、一緒にビーチクリーンに参加してくれました。


※「ゆず」さん、「りな」さんと地球環境基金の旗を持って記念撮影。

ビーチクリーンに参加くださった皆さま、ありがとうございました。

また、この日は、砂浜で遊ぶイベント「外房ビーチスポーツフェスタin 大原海岸2016」も行いました。
オープニングはお馴染み「和太鼓 凪」のパフォーマンス。

アトラクション券の購入のために並ぶ人達。

子供たちが、思い思いのアトラクションで、思いっきり遊んでいました。

「ゆず」さん、「りな」さんも、ビーチクリーン終了後、ビーチサッカーで遊んでいました。

(えざき)

※このブログの記事は平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

2016年11月13日「ちまちマ」のチラシできました。

来月13日(日)に行います、「いすみライフマーケット in ちまち」のチラシができました。

11月は、「いすみ薪ネットワーク」さんたちによる「ロケットオーブン」を使った焼き芋やピザ、スコーンづくりのデモや、隔月開催で定着してきた「ミニ四駆」を楽しむ会、「Kanoco」さんの「マグカップにお絵書きしよう!」ワークショップなどのイベントが行われます。

主な出店者:
fumiki(天然酵母パンとマクロビジャム)
風の谷ファーム(玄米餅、もち米、野菜)
みっちゃん(ちかやを使った手作り草かご、デコレーション雑貨)
備長炭焙煎 森の詩(有機無農薬フェアトレード自家焙煎珈琲)
いのちはぐくむ おちちや(地元果物・野菜を使ったスイーツ、天然酵母パン)
夷隅四季の会(ちらし寿司、おにぎり、菜の花ロールケーキほか)
あくあえんじぇる(カードリーディング、アロマオイル)
高嶋道場(古式腱引き)
ほか

まだまだ出店者募集中です(12月以降の出展でも可)。

休日、地元でまったり過ごしたい方は、お立ち寄りください。

毎月第2日曜日は「ちまちマ」の日。お忘れなく。

チラシPDFのダウンロードはこちら>>

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.