イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2014年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2014年05月

桑田里山を散策してみました

今月末、5月31日にいラ研で企画している「エコな暮らし方見学ツアー」。

その下見を兼ね、ツアーでお邪魔する「桑田里山の会」さんが整備する里山を歩いてみました。

「桑田里山の会」は活動歴12年。杉を伐採し、アンズをはじめとする様々な木を植樹、里山の整備活動をしています。

岬町桑田の田園風景の向こう側に見えるこいのぼりが、今時期の目印。

さぁ、散策開始です。写真手前に見えるのがビオトープ。様々な生き物が住みやすいよう、場所ごとに水深をかえてあります。

このトンネルは昔の人々が手で掘ったものだそう。近くで見ると、つるはしの跡があるのがわかります。

これは「マムシ草」。秋にはこの実が赤くなるんだそうです。

植物は、他にも里山散策をしながら里山の会の会員の方に詳しく説明していただきました。
ナビゲーターがいると、散策がぐっとおもしろくなります。

「ヘビイチゴは、焼酎に入れておくとその抽出液が虫刺されの薬になるんだよ。」と教えていただきました。
こういう自然療法的なの知恵を聞けるのも、里山ならでは!

こんな素敵なナビゲート付きの里山散策や、会員の方の移住体験談を聞くことができる「エコな暮らし方見学ツアー」。
残席はあとわずかです。興味のある方はお早めに!

ちなみにツアーの散策コースは20分程度ですが、アップダウンの激しいところや藪もあるので、できれば防水機能の付いた歩きやすい靴と服装がおすすめです。

「房総いすみでエコな暮らし方見学ツアー」詳細・お申し込みはコチラ→★


(しげ)

 

5/17 「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」の皆さんがいらっしゃいました。

先日、 「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」の皆さんが視察にいらっしゃいました。

「丸の内朝大学 インターナショナルプロデューサークラス」は
日本の魅力を世界に伝えようというテーマで、
毎週丸ビルで開催されている社会人向けの講座。

講義は全て英語で行われているそうですよ。
(詳しくはこちら→

ブラウンズフィールド代表でもある
エバレットブラウンさんが講師を務めており、
以前にもいすみでのフィールドワークが開催されたのですが、(前回の様子はこちら→)一泊二日のフィールドワークが今年も開催。

今回、いラ研としては活動のことやいすみ市のことについてのお話をさせていただくことになり、
35名もの方を事務所のお迎えしました。

理事長君塚から活動概要をお伝えし、質疑応答。
私たちの活動の事だけではなく、いすみ市や地域のことなど様々な質問が出ました。

初めていすみに来る方も多かったのですが、
ずいぶんと興味をもたれたのか、
「今度はゆっくり遊びに来ます」
「いすみで暮らしてみたいです」と、
たくさんのお言葉をいただきました。

私もかつて丸の内で働くOLだったので、
今回参加されている皆さんとはどこか通ずるところを感じたこともあり、
たくさんお話させていただきました。

大変短い時間でしたが、
いろいろなお話ができたように思います。

また、みなさんがいすみに来てくれるとうれしいな。

ありがとうございました。

(ちえぽん)

生物多様性いすみ戦略をつくろう!って?

いすみ市の未来をみんなでお話しながら考える。
って、ちょっとワクワクしますよね♪
コウノトリだけじゃない!
今ある生物多様性を未来にも残していきたいもんです!
何度かに分けて開催される話し合いにご興味ある方は、
是非是非ご参加くださーい。

↓以下、市HPより抜粋

いすみ市の生物多様性の現状と課題を踏まえ、いすみ市の明るい未来のために保全・再生とその持続的利用について、総合的・実践的対策を策定したものが「生物多様性いすみ戦略」

貴重な動植物の宝庫と言われるいすみ市の自然資源をどのように守り、活用していくのか、いすみ市の未来を描く重要な戦略。
市民の皆さまと共に考え策定していくため、3つのグループによる集会を開催。
お好きな会場に何度でもご参加下さい。

「生物多様性」とは・・・
地球上には、人が知らない生物も含め、3,000万種以上と言われる多種多様な生物が生きています。たくさんの生物の種(しゅ)は、たくさんの個体、そしてたくさんの細胞や遺伝子からできています。
また、たくさんの生物種によって豊かな森や海の生態系がもたらされます。このような遺伝子から種、そして生態系のレベルまで、たくさんの生物・生命の変異、そして様々な生物間のつながりと関係の全てを「生物多様性」と呼んでいます。
生物多様性の一員である私たち人間も、毎日食べるお米や野菜、肉や魚から、木材や医薬など生物多様性の恵みで暮らし、またきれいな水や空気、さらには心の安らぎや芸術・文化も生物多様性の恵みによってもたらされます。

(あっこ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.