イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

2022年6月25日(土)、「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催します

6月25日(土)、「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催します。

いラ研では、ゆめいろ農園さん・ちまちファームさんのご協力で、農薬・化学肥料不使用の畑で季節の野菜にふれ、野菜の成長過程や畑にいる昆虫や野の花などを観察し、楽しむイベントを行っています。

畑にいってみるとたくさんの発見があります。
野菜の成長過程の様子、野菜の花や葉っぱの形、どうやって私たちが食べている部分はどこ?
まわりにいる生き物は?
動物はいるのかな?
自由に観察、畑でいろんな体験をしてみましょう。

季節ごとに畑の野菜・植物・生き物の様子も変わります。
皆様のご参加お待ちしております。

開催日:6月25日(土)
時間:10:00~12:00予定

★おおよそのスケジュール:
10:00 集合オリエンテーション
野菜の成長過程、
畑にいる昆虫や野の花などの観察
旬の野菜の収穫体験
12:00 終了予定

★集合場所:ゆめいろ農園(いすみ市松丸)
*詳細な場所は、お申込み後に個別にご連絡させていただきます。

★参加費:無料
*収穫体験後、お持ち帰りいただく野菜代は別途かかります。
お値段は、旬の野菜の種類や大きさなどによって変わりますので、当日ご案内させていただきます。
今回は、収穫野菜以外の旬の野菜販売もございます。

★お持物
畑に入りますので、動きやすい服装・靴でご参加ください。
ぼうし・手袋・飲み物などもご持参ください。

★現在コロナウイルス感染予防対策のため、当日検温していただき、また、ご体調が悪い場合は、無理をなさらず、お休みのご連絡をいただければと思います。

*詳しくは、お申込み後にもご案内させていただきます。
野外でのイベントとなりますので、天候により、開催内容も変更になる可能性がございます。
その場合は、事前にご案内をさせていただきます。
★お申込み・お問い合わせ
お申込みフォームをご利用ください。
イベント名・日時、人数等ご記入ください。
https://isumistyle.sakura.ne.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask
ご返信させていただきます。

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:
・ゆめいろ農園
・ちまちァーム
・野菜ソムリエコミュニティちば
NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616  千葉県いすみ市岬町長者475
Phone:0470-62-6730
E-mail:isumi-style@bz03.plala.or.jp/
(えざき)

※このイベントは2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

※このブログの記事は2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

2022年6月11日、リバークリーン実施しました

2022年6月11日(土)、今年度最初のリバークリーンを実施しました。

5月は天候不順と川の増水のために中止となり、残念でした。
この日も快晴とまではいかない天気でしたが、それでも、13人の参加者があり、楽しく行うことができました。

今回もはじめての方々の参加も、常連組と混ざって行うことで、ゴミ拾いのコツをつかむのも早く、目標になるゴミを見つけては、どんどん取っていきました。

今回は、26㎏のゴミを回収しました。
皆さま、お疲れ様でした。

次回開催は、7月9日(土)の予定です。

(えざき)

※このイベントは2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施しました。

※このブログの記事は2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

千葉県生涯大学校外房学園 健康生活学部の皆様に活動紹介をさせていただきました。

千葉県生涯大学校 外房学園様での授業が再開され、
今年も講義のご依頼をいただき
6月9日(木)行ってきました。
いただいたタイトルは、
「地域活動実践者の実践報告と意見交換
~豊かな自然と人財を活かして~」

今年は、健康生活学部 健康生活学科2年生
60名の皆さまに、
顧問の君塚さんとともに、NPO設立の経緯から
メンバーや活動についてお話をさせていただきました。


皆様大変熱心にお聞きくださり、
今回もご質問やご提案、応援のお言葉をいただき、
私たちもとても励みになりました。

地域活動にご関心が高く、学園で学ばれていらっしゃる皆様に
私たちの活動をお話させていただく機会をいただき
皆さまとのご縁とても嬉しく思います。

千葉県生涯大学校 外房学園様、今年度もご依頼ありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(かずえ)
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.