イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

2/8ウッドガスストーブ作り体験と築100年以上の古民家見学@いすみ

いすみの田舎暮らし研究家深江さんとその仲間達「いっぽのっぽ」が企画の第1弾!!

「ウッドガスストーブ作り体験と築100年以上の古民家見学」
非常用に、アウトドア用に、コンパクトで持ち歩きも楽ちん!
燃焼効率の優れた、調理用のウッドガスストーブを作ってみませんか。

当日はウッドガスストーブ作り体験の他、築100年以上の古民家の見学もできます。

◆日程:2014年2月8日(土)
◆場所:いすみ市岬町(参加申込の方に詳細をお知らせします)
◆募集人数:15名程度
◆参加費:1500円(ウッドガスストーブ持ち帰り希望者2500円)昼食付き!
 ※中学生以下は参加費無料
◆JR外房線太東駅からの送迎無料
◆お問合わせ先:「いっぽのっぽメンバー」田舎暮らし研究家 深江秀雄
         090-1036-9684
         info@eco964.com(@を半角に直して、入力してください)
◆スケジュール
10:00~ウッドガスストーブ作り
12:00~自然エネルギーでお昼を作ろう
12:45~お昼
13:30~ソーラーパネル&発電鍋で発電体験
14:00~古民家見学
14:45~ティータイム
15:00~16:00フリータイム、交流タイム

(みほ)

2/6(木) 『ご当地グルメとロケツーリズム』講演会

全国各地で地域資源を活用した産品の開発が行われています。

いすみ市にもお米、伊勢えび、なし、などなど様々な特産品があります。
それだけでも十分魅力的なのですが、
その素材を活かした商品がもっと増えると、
ちょっとしたお土産などに活用できるのになぁと考えてしまいます。

来月、地域活性化講演会が岬公民館で開催されます。
「富士宮やきそば」の成功事例や、
ロケ誘致でシティプロモーションを狙う成田市の戦略など、
講師に藤崎氏を招いての講演会です。(入場無料)

今後に生かせる色々なヒントが見つかりそうですね。

(ちえぽん)

■ ■ ■

「地域ブランド」を確立するための戦略とは
『ご当地グルメとロケツーリズム』

日時:2月6月(木)
   1時30分~午後3時30分 (開場午後1時)
場所:いすみ市岬公民館 1階 大会議室
   (いすみ市岬町長者22)
定員:150名(先着順・参加費無料)

講師:藤崎慎一氏 ㈱地域活性プランニング 代表取締役社長

主催:千葉県(夷隅地域振興事務所)
共催:勝浦市 いすみ市 大多喜町 御宿町

申込期限:平成26年度1月31日(金)

申込問合せ先:千葉県夷隅地域振興事務所 地域振興課 0470-82-2211

1/25いすみ・房総再発見!「食・自然・ひと」追加募集!!あとわずか

1月25日(土)にいすみ市岬町ふれあい会館で開催予定の
◆いすみ・房総再発見!「食・自然・ひと」◆
観覧席があとわずかですが、申込がFAXで可能となりました。

申込用紙はいラ研事務所にもご用意いたしておりますし、
必要事項を記入して、FAX043-203-0763に直接のお申込も可能です。
・お名前(代表者名)
・ご住所
・連絡先(電話・メール・FAX)
・参加人数 ○枚 ○名 ※1枚で2名様のご入場が可能です。

イベントの詳細はこちらから(→★)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.