イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

2/11(祝・火)自然と共生する里づくりシンポジウム@岬公民館

人もコウノトリも住める、地域づくりを目指して、
取り組みが進んでいるいすみ市。

今年も開催したシンポジウムが来年も開催されます。
(前回の様子はこちら→
入場無料で、どなたでもご参加頂けます。

色々なお話が聞けそうですね。

(ちえぽん)

■ ■ ■

『自然と共生する里づくりシンポジウム
 ~コウノトリも住める、人や環境にやさしい、いすみの新たな農業の可能性~』

日時:2014年2月11日(祝・火)
場所:岬公民館大会議室
定員:200名 先着順受付 参加無料

<プログラム>
13:30~開会(13:00開場)
13:45~基調講演① 兵庫県環境想像型農業の推進~コウノトリが教えてくれたもの~
         兵庫県農業改良課主任環境創造型農業専門員 西村いつき氏
14:30~基調講演②「トキと人が共生する島づくり」
         佐渡市農林水産課 課長 渡辺竜五氏
15:15~ 休憩

15:25~ 市民メッセージ
16:15~ パネルディスカッション
16:55~ 閉会

お申込み・問合せ:いすみ市商工観光課地域戦略室(0470-62-1119)
 

1/ 25 (土)環境創造型「有機稲作」セミナー@いすみ市役所

「自然と共生する地域づくり」を目指し、
環境保全型農業を推進しているいすみ市で
有機稲作の実践・指導の第一人者として活躍されている
NPO法人民間稲作研究所の稲葉理事長を講師に迎え、セミナーを開催します。

事前の申込みが必要ですが、入場無料のセミナーです。
気になる方はお早めに!

*12/28(土)~1/5(日)は年末年始休暇で役場はお休みです。

(ちえぽん)

■ ■ ■

『環境創造型「有機稲作」セミナー』

日時:2014年1月25日(土)
会場:いすみ市役所 大原庁舎 3階 大会議室
対象者:有機農業や生物多様性に関心のある方

申込み方法:事前予約制

問合せ:いすみ市役所商工観光課地域産業戦略室(0470-62-1119)
    senryaku@city.isumi.lg.jp

**12/28(土)~1/5(日)は年末年始休暇のためお休み

東京でいすみ暮らしセミナー開催します

千葉県いすみ市は海に里山に、自然に恵まれた田舎でありながら、東京から特急で1時間ちょっとの通勤圏。

私しげのも、海遊びができて東京より広い家に住めて、野菜や魚や米がおいしくて、それなのに東京も比較的近いというすてきな条件に魅せられて住み始めました。
そして住んでみるとあたたかく迎えてくれる地元の方たち、そして多彩でユニークな移住者たちと出会いがあり、すっかりここを離れられなくなってしまいました。

そんないすみを、たくさんの方たちに知ってもらいたいな といつも思っています。

そこで東京やその近辺の方たちにぜひ来ていただきたいセミナーのお知らせです。

1月25日(土)に千代田区有楽町の交通会館で行われる「いすみに移住(いすみ)しませんか?」セミナー。
セミナーは2部構成。第1部は、いすみ市役所職員の方から「いすみ市はこんなところ」という紹介のほか、先輩移住者による「いすみ暮らし」のお話を予定しています。

第2部は個別相談会。市役所職員の方と移住された方が、様々な質問にお答えします。
住んでみないとわからなかった意外な不便や悩みどころなど、「実際のところどうなの?」という気になる移住のあれこれを、先輩移住者にざっくばらんに聞くことのできるいいチャンスです。

興味のある方はぜひ!
参加ご希望の方は、下記問合せ先に電話・メール・FAXいただくか、ふるさと回帰支援センターのHPよりお申し込みください。

(しげ)

◆◆◆◆◆

いすみ暮らしセミナー
「いすみに移住(いすみ)しませんか?」

日時:2014年1月25日(土)13:00~16:00(受付開始12:30)
場所:NPOふるさと回帰支援センター
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館6階
電話・03-6273-4401
HPはコチラ→★
申込み方法:メール・電話・FAX
参加費:無料
定員:50名

★申込み・お問い合わせ先★
いすみ市定住促進協議会 事務局
千葉県いすみ市役所企画政策課地域プロモーション室
〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1
電話:0470-62-1332
FAX:0470-63-1252
email:uji@city.isumi.lg.jp
担当:板倉・佐久間・牧野

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.