イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

1/25(土)「いすみ・房総 再発見!”食・自然・ひと”」@岬ふれあい会館

年明け早々に再放送が決定している
NHKドラマ「菜の花ラインにのりかえて」(2014年1月31日(金)19:30~放送)。

その再放送にちなみに、イベントが開催されることになりました。

鴨川市在住の加藤登紀子さん、
いすみ市出身の渡辺正行さんなど、千葉県にゆかりのある方が、
トークに歌、笑を通じてお届けするエンターテイメントステージ。

会場は岬ふれあい会館なので、
近くなのもうれしいですね。

事前申込(応募多数の場合は抽選)になりますが、入場無料です。
往復はがきで申込というのがちょっと手間ですが、
この機会お見逃しなく~!

(ちえぽん)

■ ■ ■

「いすみ・房総 再発見!”食・自然・ひと”~菜の花ラインに乗りかえて~」

平成26年1月25日(土)
開場:午後1時30分 開演:午後2時 終演予定:午後4時

会場
岬ふれあい会館
 いすみ市東中滝720-1
 JR外房線「長者町」駅下車 徒歩15分

主催:いすみ市 NHK千葉放送局
協力:いすみライフスタイル研究所 千葉県旅館ホテル組合

出演者
 加藤登紀子(歌手)、渡辺正行(タレント)、ホリ(ものまね芸人)、ザ・たっち(お笑い芸人)
 司会進行:結城さとみ(NHK千葉局・アナウンサー)、小川涼(女優・千葉局70周年キャンペーンガール)

応募方法
入場無料。郵便往復はがきで下記を明記のうえお申し込みください。

【往信表面】〒119-0226 NHK公開イベント「いすみ・房総再発見」係
【往信裏面】郵便番号・住所・名前・年齢・電話番号

【返信表面】郵便番号・住所・名前
【返信裏面】何も記入しないでください(抽選結果を印刷し返送します)

※記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。
※応募多数の場合は、抽選で入場整理券(1枚で2人入場可)をお送りいたします。
※1歳以上のお子様から、入場整理券が必要です。
※インターネットオークション等での転売を目的としたお申し込みは固くお断りいたします。

<締め切り> 平成26年1月10日(金)必着

問い合わせ
NHKサービスセンター
電話 : 03-3464-0200 (自動音声)
NHK千葉放送局
電話 : 043-203-1001 (平日:午前9時30分~午後6時)

詳しくはこちら→

「おもてなしの会」サトウキビ収穫祭

いいお天気が続いていますね。
この気持ち良い冬晴れの今日、いすみ市内でサトウキビの収穫祭が行われるということで行ってきました。

いすみ市でサトウキビ?! と思いますよね。実はこれ、今年からの取り組みなんだそうです。
地元住民と移住者との交流や、地元産品の新たな開発や普及を目的として活動している「おもてなしの会」のみなさんが、今年から実験的にはじめたサトウキビ栽培。
沖縄や九州よりずっと北の千葉県でも、こんなに大きく育ちました。

収穫祭には太田市長も駆けつけました。
おもてなしの会会長の峰島六郎さんと記念写真。

収穫祭ではサトウキビや黒糖を使った様々な振舞いが。

黒糖を使ったお汁粉、黒糖焼酎(こちらは今回、奄美や沖縄産のものでした)。

そして、なんと収穫したサトウキビから手搾り、煮詰めた黒糖蜜も登場。独特の風味があり、おいしかったです。

最後に、おもてなしの会のみなさん、参加者の方々で記念撮影。

来年は耕作地も広げたいそう。いすみでもサトウキビが「ざわわ」と風に揺れる姿がまた見られそうです。

(しげ)

茂原市役所 セルフマネジメント研修の研修生のみなさまがいらっしゃいました。

茂原市役所の皆さまがセルフマネジメント研修として視察にいらっしゃいました。

こちらの研修の参加者は市民課や都市計画課、財政課の他、
市民協働担当の方。
若い世代の方が多くいらっしゃいました。

いすみ市役所企画課地域プロモーション室も一緒に
意見交換を行いました。

まずは地域プロモーション室からいすみ市の現状のお話があり、
室の設置経緯や、そのままいラ研の設立の経緯、活動など
ざっくばらんに質問が飛び交い、話がどんどんと広がっていきました。

茂原市役所に皆さんの積極的な質問に私たちも驚きです。

最近では、市民協働のイベントとして
「まるまるマルシェ」を開催するなど、
積極的に活動をされています。
(とっても気になっていたイベントなんですが、予定がかぶってしまい、行けなかったのがとても残念)

いすみ市の人にとっても
何かとお世話になっている茂原市。

私自身も、電車に乗る時は茂原駅を利用しているし、
お買いものも結構茂原市内のお店を利用していたりします。

今日をきっかけに、
今後、できるところからご一緒できらいいなぁと思いました。

そうそう、お土産をいただきました。

「七夕」にちなんだ星のおせんべい。
かわいいですね~。

茂原市の観光ガイドは写真と地図がたくさん載っていて、
とてもわかりやすいものでした。
ところどころに登場している「モバりん」もかわいいですね。

「いすみん」と「モバりん」の共演、あったらおもしろいのになぁ~。

(ちえぽん)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.