イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

10月24日(土)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催しました。

10月24日(土)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催しました。

ここのところ、天候不順により延期や中止となってしまっていた
「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」 イベントですが、
晴れました~

今回は、サツマイモ大収穫!さらに、枝豆の収穫しました。

久しぶりの青空の下、さつまいも畑が広がります。

小さな子どもたちの参加が多いので、事前にゆめいろ農園さんが、
サツマイモのマルチをはがし、つるを切り、掘りやすいように
準備してくれたので、集まり次第。

さつまいも堀りスタート!

子どもも大人も、みなさんとっても楽しそうでした。
小さなお子さんは裸足で土の上をあるいたり、
お兄ちゃんお姉ちゃんは、スコップをつかってみたり、

大きなサツマイモが収穫でき、写真に決めポーズ!
そんな様子もあちこちで
みなさん、きれいに袋につめて
たくさんお買い物されていました。

さらに、枝豆収穫体験も、

収穫後、葉を落としたり、さやを外したり
思い思いに、持ち帰りの準備も
小さなお子様がお父さんと、さやをとって袋に入れている様子など
みなさん、とても楽しそうで
いい体験になったかな~

近くで成長中の、ネギに小さなくもがいるのを
みつけて、おしえてくれたり、

チョウチョをつかまえたいと、
はしりまわったり、
生き物にも興味をもってくれているようです。

イチョウも色づき、秋を感じながら
青空の下、笑顔が沢山

ご参加の皆さん
ゆめいろ農園さん
お手伝いしてくださったみなさん
今回は、千葉大生さんも研修のご縁で来てくれました。

 

来月は、11月21日(土)開催予定です。
次回はどんな野菜や生き物観察できるかな~
来月も、ご参加お待ちしております。

(かずえ)

※このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

11月1日、エコメッセ開催、オンライン出展いたしました

11月1日(日)、「エコメッセ in ちば 2020」が開催されました。
コロナ禍ということで、当初幕張メッセでの会場開催から、会場+オンライン開催に変更になり、さらにはオンライン開催のみとなりました。
10時から開会の挨拶の後、60の出展者の動画が公開されました。
午後からは、オンラインセミナーが2本行われました。

いラ研はスライドショーを動画にして出展しました。
スライドショーの動画化にあたっては、理事長高原自らがナレーションを務めてくれました。

スライドショーの表示の順番が、申込順だったことから、応募一番乗りだったいラ研のスライドショーが冒頭に表示されていました。

このスライドショーは、「エコメッセ in ちば 2020」のホームページから見ることができます。

念のために、こちらにスライドショーの画像を掲載しておきます。

(えざき)

※このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

10月28日、試作版をもとに生物多様性を学ぶボードゲームづくり勉強会を行いました

10月28日(水)、一社Pine Treeの今井修さん、房総野生生物研究所の手塚幸夫さんと生物多様性を学ぶボードゲームづくり勉強会を行いました。

これまでの議論をもとに、今井さんがゲームの試作版をお持ちくださいました。
やっとここまで来たという感じです。

今井さんによると、まだまだ調整が必要とのことですが、とりあえず、いろいろ試してみたいと思います。

(えざき)

※このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.