イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

研修・視察

千葉県生涯大学校外房学園 健康生活学部の皆様に活動紹介をさせていただきました。

千葉県生涯大学校 外房学園様での授業が再開され、
今年も講義のご依頼をいただき
6月9日(木)行ってきました。
いただいたタイトルは、
「地域活動実践者の実践報告と意見交換
~豊かな自然と人財を活かして~」

今年は、健康生活学部 健康生活学科2年生
60名の皆さまに、
顧問の君塚さんとともに、NPO設立の経緯から
メンバーや活動についてお話をさせていただきました。


皆様大変熱心にお聞きくださり、
今回もご質問やご提案、応援のお言葉をいただき、
私たちもとても励みになりました。

地域活動にご関心が高く、学園で学ばれていらっしゃる皆様に
私たちの活動をお話させていただく機会をいただき
皆さまとのご縁とても嬉しく思います。

千葉県生涯大学校 外房学園様、今年度もご依頼ありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(かずえ)

令和3年度 ふさの国商い未来塾 第4回講師を担当させていただきました。

千葉県中小企業団体中央会 商業連携支援部 主催
令和3年度ふさの国商い未来塾(商店街若手リーダー養成事業)
がオンライン同時開催され、いラ研で
第4回(9月15日(水)の講師を担当させていただきました。



「まちづくり、田舎のライフスタイルにあわせた商業活動」と題し
いラ研の取り組みにおいて、リアルな現場での活動について
事例紹介も踏まえお話しさせていただき、
質疑応答時間も多めにし、対応させていただきました。

県内各地から、オンラインと現地でご参加いただき
また新たなご縁にもつながりました。
今後も、交流や意見交換などもできればと思います。

ご参加の皆様
千葉県中小企業団体中央会事務局の皆様
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふさの国商い未来塾とは
「地域住民の快適な生活を支え、楽しみや触れ合いに満ちた暮らしの広場を
提供している商店会の活動を支援するために」、ふさの国商い未来塾は、
そんな活力ある地域づくりを担うリーダーを養成する講座です。

関連リンク
千葉県中小企業団体中央会

(かずえ)

プロボノチームの皆さんとのプロジェクト進んでいます。

NPO法人いすみライフスタイル研究所では、
プロボノチームの皆さんとのプロジェクトが進行中です。

オンラインMTGを行いましたが、
プロボノチームのみなさんからのご提案いただいている
パンフレットの内容もどんどん具体的になってきてワクワクします。

様々な方へのインタビューや
時には、リアルとオンラインのミックスしMTGを重ねたり、

何度も議論したり
この過程もとっても大切なので、お仕事しながらの活動
大変な中、感謝です。

今回は、認定NPO法人 サービスグラントさんの
農林水産省 ふるさとプロボノin農村漁村 プログラムの一環として、
プロジェクトに取り組ませていただいています。

プロジェクト内容や進行状況も下記よりご覧ください。
https://www.servicegrant.or.jp/projectslist/isumistyle_2020/

だんだん形になってきて、ますます楽しみです。
プロボノチームの皆さん引き続きよろしくお願いいたします。

(かずえ)

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.