イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

広域連携・房総ジャンボリー

2015年秋のイベント、お手伝い募集中!

今日は、関東地方、天気が荒れ荒れですが、皆さんのところは大丈夫でしょうか?
もし、被害に遭われた方、いらっしゃいましたら、お見舞い申し上げます。

さて、スポーツの秋、芸術の秋、稲刈りの秋、そして、大原はだか祭りの秋。
いよいよ秋も本番になってきましたね。

そんな中、いラ研でも、いくつかのイベントをこの秋、開催(開催のお手伝い)していきます。
マーケット、スポーツ、芸能など盛りだくさん。
こんな感じ↓。
1.いすみライフマーケットin ちまち
2.外房ビーチスポーツフェスタin 大原海岸2015
3.房総ジャンボリーLive.1.0 >>具体的なお手伝い内容はこちら
4.房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo
5.房総スターマーケットVol.9

そして、このイベントを開催・運営していくにあたって、当日のお手伝いを募集しています。

会場や駐車場の準備、整理、案内、後片付けなど、多くの人のサポートをいただけるとうれしいです。

以下に、お手伝い募集中のイベントを並べますので、もし、「手伝ってもいいかな~」というイベントありましたら、ご連絡、お問い合わせください。

イベントお手伝い参加・問い合わせ

こういう地域イベント、お客様として参加するのも楽しいのですが、運営スタッフとして参加すると、また違った経験・体験ができると思いますよ。

—————————————–
1.いすみライフマーケットin ちまち

開催日時:2015年9月13日(日)、10月11日(日)、11月8日(日)、12月13日(日)、2016年1月10日(日)、2月14日(日)、3月13日(日) 10:00~15:00
開催場所:千町保育所跡地(千葉県いすみ市松丸2858)

「いすみであれこれむすばれる」をコンセプトに、千葉県いすみ市の千町保育所跡地にて、お年寄りから子供たちまで、市民の方も、はじめていすみにいらした方も、みなさん楽しく交流し、ご参加いただけるマーケットです。
毎月第2日曜日に開催し、フリーマーケットやその他イベントも同時開催しています。

交流や体験・出店者としてのご参加など、市民のみなさんとつくり、楽しむマーケットですので、お気軽に、みなさんお誘いあわせの上、お越しください。

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:夷隅きゃらぶき普及会、いすみ現代文化振興会、いすみ未来のふるさと協議会

<ここがポイント>
開催から5年目を迎える、地域密着型のイベントです。単なるマーケットイベントではなく、地域の人々とのコミュニケーション、つながりを作る場として愛されています。
出店者の中には、地域のイベントデビュー前に、お試しでこのイベントに出店され、羽ばたいていかれる方も少なくありません。

イベントお手伝い参加・問い合わせ

—————————————–
2.外房ビーチスポーツフェスタin 大原海岸2015

開催日時:2015年10月17日(土)※雨天時18日(日)に延期 9:30~16:00
開催場所:外房大原海岸(JR東日本「大原駅」下車)
参加チャリティ:大人(高校生以上)1,000円/子供(小学生~中学生)無料
※飲食やアトラクション参加は別途実費
ビーチクリーン:9:00~10:00、16:00~16:30(皆であそぶビーチは皆できれいにします。)

「ビーチであそぶプロになる。」を合言葉に、日本を代表するビーチのトップアスリートたちと一緒に、ビーチスポーツで日本を元気にしていくための人気イベントです。
友達、カップル、家族はもちろん、お子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまでみんなで楽しめるイベントです。

ビーチバレー、ビーチテニス、ビーチラクロス、ビーチサッカー、ビーチベースボール、ビーチヨガなどのビーチスポーツを楽しめます。

また、ビーチサンダル飛ばし大会、アクアリウム、フェイスペイント、宝探し、キッズビーチラン、ビーチリレーマラソン、水風船鬼ごっこなどのアトラクションも。

<ここがポイント>
「ビーチスポーツフェスタ」は、三浦海岸やお台場でも開催され、数千人の集客を誇る実績あるビーチスポーツイベントです。この秋、このイベントをいすみ市大原海岸に誘致。
これまでサーフィン以外、ビーチスポーツに縁遠かったいすみの海岸を、いろいろなビーチスポーツで活性化させます。

主催:外房ビーチスポーツフェスタ実行委員会
主管:NPO法人 いすみ元気プロジェクト、一般社団法人 トータルビーチスポーツ、NPO法人いすみライフスタイル研究所

イベントお手伝い参加・問い合わせ

—————————————–
3.房総ジャンボリーLive.1.0

開催日時:2015年10月25日(日)※雨天時2016年3月20日(日)に延期 10:00~20:00
開催場所:天津神明宮(千葉県鴨川市天津2954)
同時開催:自由広場(第1部10:00~15:00 第2部16:00~20:00)※雨天時、自由広場は11月1日(日)へ延期

いすみ・鴨川・館山など広域を結んでの地域活性化プロジェクト。
房総での生活を楽しみ、人々が集う機会を広域で連携して創造し、首都圏や全国に房総をアピールしよう!と企画しました。
房総半島南部近隣地域の団体と連携し、特に首都圏都市部に向けて「房総暮らしの魅力」をより強く発信していく、房総在住アーティストによる音楽・芸能イベントです。
800余年の歴史ある鴨川・天津神明宮の20年に一度の式年鳥居木曳祭の締めくくりのイベントとして、同神社の恒例イベント「自由広場」と同時開催します。

和太鼓、クラシック、大道芸、落語、詩、フラダンス、ゴスペル、カントリー、ボサノヴァなどの演奏を予定しています。

このイベントを通じて、首都圏および地域間での対流人口、房総ファンを増やしていきたいと思います。

◆房総ジャンボリーLive で大事にしたいこと◆
1.生音・生演奏を目指す、2.地産地消にこだわる、3.大団円の場の設置、4.芸術性を高める。

<ここがポイント>
房総地域でまちづくり活動を行う団体が協力しあって、地域の活性化と首都圏都市部への情報発信を行う、房総暮らしを楽しむ人たちの広域連携イベントです。天津神明宮という房州の伊勢神宮と言われる歴史のある神社を舞台に、地域の発展を祈願しつつ、芸能で房総を結んで行く活動です。

主催:房総ジャンボリー実行委員会(NPO法人おせっ会/館山市、KamoZine編集部/鴨川市、いすみ現代文化振興会/いすみ市、NPO法人いすみライフスタイル研究所/いすみ市)

協力:天津神明宮、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金、いすみ未来のふるさと協議会

具体的なお手伝い内容はこちら

イベントお手伝い参加・問い合わせ

—————————————–
4.房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo

開催日時:2015年9月30日(水)、2015年11月17日(火)※雨天決行 19:00~21:00
開催場所:ソーケンソーシャルサロン(東京都中央区新川1-5-18)

「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo」は、「房総ジャンボリーLive」のPRを東京で行うことで首都圏のできるだけ多くの人に知っていただき、同時に、参加費の一部を活動資金にあてるためのチャリティーイベントです。9月30日(水)は南房総編、11月17日(火)は鴨川編となります。
東京から近いようで、遠い、自然豊かな房総地域の魅力を、まずは知っていただき、来ていただくきっかけになればと思います。

※東京でのイベントになりますので、ご注意ください。

<ここがポイント>
房総で行う地域活性化のイベント「房総ジャンボリーLive」を東京など都市部の方々に広く知っていただくために、東京の企業のCSR活動と結び付き、PR&チャリティーイベントを行います。房総での活動が自閉的にならず、目的を達するために広報していきます。

主催:房総ジャンボリー実行委員会
協力:株式会社ソーケン、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金、いすみ未来のふるさと協議会

イベントお手伝い参加・問い合わせ

—————————————–
5.房総スターマーケットVol.9

開催日時:2015年11月3日(火・祝)※雨天決行 10:00~17:00
開催場所:ベジタブルガーデン(千葉県夷隅郡大多喜町小土呂255)

今回で9回目となる「つながる・広がる・房総のつくり手市」開催です。毎回、質の高い出店者が揃っていると評価をいただき、満員盛況のマーケットイベントです。
房総の素材をいかして活躍するつくり手たちが、農薬を使わない野菜、無添加の加工品、オーガニックフード、ドリンク、マクロビスイーツ、天然酵母パン、雑貨、小物、癒し体験など、こだわりの商品を提供します。
楽しくて、おいしくて、笑顔になる。
そんな房総の“スター“達に会いにきてください!

<ここがポイント>
房総中からオーガニックを中心に、こだわりの手作りのお店を集め、毎回1,500人前後の集客を誇るマーケットです。毎回、売り切れ店が続出。よい品を求め、ファンが、遠くは東京からもやって来る「こだわりのマーケット」です。

主催:BOSO Star market実行委員会(焙煎香房 抱、ブラウンズフィール、steam inc.、NPO法人いすみライフスタイル研究所、irou gallery 一宮海岸)

イベントお手伝い参加・問い合わせ

—————————————–

私たちと一緒に楽しみましょう。
皆さまのご協力、ご参加、お待ちしております。

イベントお手伝い参加・問い合わせ

(えざき)

房総ジャンボリーLive.1.0&自由広場のMTGを行いました。

先週の話になりますが、1日(火)に、10月25日(日)開催の「房総ジャンボリーLive.1.0&自由広場」の会議を、鴨川の天津神明宮にて行いました。

4月5日に、房総スターマーケットと同時開催させていただきました「房総ジャンボリーLive.0」ですが、10月の「Live.1.0」は、天津神明宮で10年続くイベント「自由広場」とご一緒させていただくことになりました。
「自由広場」は、2,000~3,000人の地元の方がいらっしゃる地元に密着したイベントだそうです。

今回の会議は、「自由広場」を支えてくださっている天津神明宮の氏子の方々と。

これまでの「自由広場」の雰囲気を壊さず、「房総ジャンボリーLive.1.0」と一緒にやることでの新しい雰囲気づくり、出店レイアウト、駐車場のことなどを話し合いました。
また、PRの計画なども話し合い、ポスター、チラシの作成から、鴨川市広報への掲載や学校へのチラシの配布、折り込みなど、結構大掛かりなことになりそうです。

※一人椅子に座っていらっしゃる方が、天津神明宮の宮司さんです。お勤めが終わった後、会議の様子を見にいらっしゃいました。

房州の伊勢神宮と言われるこの神社で、イベントをできることは、とても光栄なことです。
奉納するような気持ちでやれればと思います。

当日は、「山のおんぶ」や「大山棚田まつり」などとかぶりますが、「地域との密着度」という意味では、負けていないかと思います。

また改めてご案内しますので、お楽しみに。

(えざき)

2015年8月26日、「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo」を行いました

8月26日(水)東京・茅場町界隈の新川にある、ソーケンソーシャルサロンにて、房総ジャンボリーと房総(館山、南房総、鴨川、いすみ)のPR&チャリティーイベント「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo」を行ってきました。

今回は、いすみ編。

このイベント、「房総暮らしを楽しむ人のための、房総在住アーティストによる 房総ジャンボリー Live」のプロモーションという位置づけですので、まずは、地元でも活動されている山辺義大さんと伊藤文隆さんによるボサノヴァを演奏していただきました。

続いて、私たちいラ研メンバーが、東京の皆さんに地域をPRする、という観点から、いすみの魅力についてPRさせていただきました。

その後、いすみの地場の食を代表して、木戸泉酒造の荘司勇人さん、高秀牧場の高橋温香さんから、それぞれ地酒と地チーズのPRを行っていただきました。

その後、交流タイムとして、立食パーティのようなかたちになり、思い思いにお酒やチーズ、梨や野菜を楽しんでいただきました。

交流会の最中に、本来参加予定でなかったKamoZine編集長天津神明宮の禰宜をやられている岡野大和さん、鴨川オルカFCの監督北本綾子さんの鴨川組2名が飛び入りでサプライズ参加。
会は一層盛り上がりを見せました。

最後は、またボサノヴァライブ。アンコールまで出るなど、最後は和気あいあいとした雰囲気の中で、終わりました。

なお、この会のMCを担当してくれたのは、房総ジャンボリー実行委員会のひとつNPO法人おせっ会の副理事長で、地域ラジオ「みなラジ」のパーソナリティー信川文紀さん。会をうまく盛り上げてくれました(写真右)。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

今回はチャリティーイベントも兼ねておりますので、売り上げから費用を差し引いた収益を、房総ジャンボリーの活動資金として、ちばのWA地域づくり基金に寄付させていただきます。

また、このイベント開催にあたってご協力くださった、ソーケン様、ちばのWA地域づくり基金様、ありがとうございました。
ソーケン様は、自社のCSR活動の一環として運営されているソーケンソーシャルサロンを、今回会場として提供してくださいました。
ちばのWA地域づくり基金様は、房総ジャンボリーの活動資金集めのお手伝いをしていただいています。

当日の雰囲気は、こんな感じでした。

次回の房総ほろ酔いジャンボリー Tokyoは、9月30日(水)19:00~。
館山・南房総編をお送りします(場所は同じく、ソーケンソーシャルサロン)。
お楽しみに。

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.