イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

大原写生会、今年は5月の30日(土)と31日(日)にネット上で行われるそうです。

昨年もご案内させていただきました大原漁港でのデッサン会(セツ・モードセミナーの創立者、長沢節さんを偲んで開催)ですが、今年は5月の30日(土)と31日(日)にGoogleマップを使ってネットで写生会を行うそうです。
いくつかスポンサー賞もあるそうですので、ぜひご参加ください。

※参考:去年のご案内:6月1日、2日、四谷デッサン会さんが、写生・デッサン会を大原漁港で行うそうです。

詳細は、ホームページをご覧ください。
https://dessin428.wixsite.com/ohara/2020

以下、概要の一部を転載いたします。
———————————————-
《大原写生会2020について》
写生会2020の概要

開催日時は、2020年5月30日(土曜日)、31日(日曜日)。
開催内容は、
・Google マップのストリートビュー機能を利用して、会期中に大原漁港近辺の風景画を描くことが主旨。
・過去に撮影した大原の写真で描くことも可能。ただし、著作権侵害に対して十分配慮することが条件。自分で撮影したもの以外の元画像をアップすることは禁止。
・対象エリアは大原漁港および、JR大原駅周辺。
・刑法に触れるような行為、もしくはそれを誘発させる行為を伴う内容は避けること。
・描いた作品はTwitterでハッシュタグ「#大原写生会2020」もしくは「#oharasketch2020」をつけて会期中に発信。ハッシュタグがない作品は運営側が確認できないため、賞与審査の対象外となります。
・ハッシュタグをつけた審査対象作品は当サイトの展覧会コーナーに再掲することお許しください。
・参加費は無料。発表のタイミング、サイズ、参加点数、画材等は自由。ただし下記実店舗での展示を希望する場合はS50号までの作品とする。
・応募締め切りは、5月31日午後6時。

後日、賞与を発表。大原写生会大賞(ギフト券5000円)ほかスポンサー賞を予定。当サイト上で「大原写生会2020展覧会」を開催。後日、感染症の収束をみて東京のギャラリー実店舗での展覧会も開催予定。

(えざき)

ひまわりプロジェクト2020~ひまわりの輪を広げよう~種のプレゼント

ひまわりプロジェクト2020
~ ひまわりの輪を広げよう ~

NPO法人いすみライフスタイル研究所では、
有限会社キミズカ ひまわりプロジェクトとコラボし、
昨年にひきつづき、ひまわりの花をたくさん咲かせて
皆さまとひまわりいっぱい、笑顔いっぱいの夏を迎えたいとおもいます。

 

昨年みなさんが育てて下さったひまわりの種を
県にお渡しさせていただきましたが、一部を
ご希望の方にお渡しさせていただきたいとおもいます。

できた種の一部は、来年用にまた、ご協力いただけたらとおもいます。
今年も、たくさんひまわりの花を咲かせ
ご一緒に、ひまわりの輪を広げましょう。

ひまわりの種は、2020年5月25日(月)より
配布させていただきます。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

ひまわりの種の配布と回収場所は、下記の通りとなります。
お待ちしております。

<種の配布・回収場所>
・NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616 いすみ市岬町長者475
TEL 0470-62-6730

・有限会社キミヅカ
〒299-4501 いすみ市岬町椎木256-1
TEL 0470-87-2761

(かずえ)

おうちで食育 ぬりえで学ぶちばの野菜・果物 ベジフルぬりえプレゼント

自粛が続く中、少しでも自宅で楽しく学べる機会にもと
絵を描く野菜ソムリエさんが、
「ご当地ベジフルぬりえ」を作ってくれました。

千葉県編も完成し、野菜ソムリエコミュニティちばのみなさんが
プレゼントしてくれています。

いラ研も野菜ソムリエコミュニティちばのみなさんとコラボし
おうちで食育 ぬりえで学ぶちばの野菜・果物
ご当地ベジフルぬりえ 千葉編をプレゼントしております。
いラ研事務所では、ぬりえと食育シールなどをセットでプレゼント。

「ご当地ベジフルぬりえ 千葉編」
絵を描く野菜ソムリエ 吉田聡さん作

 

外出は控える時期でもありますので、
販売目的ではなく、ご自宅でお楽しみいただくなど
ご希望ございましたら、PDFデータをお送りいたします。

件名に「ベジフルぬりえ希望」
お名前・連絡先を下記までお送りください。
*お送りは、ぬりえのPDFデータのみとなります。
isumi-style@bz03.plala.or.jp

おうちで食育 ねりえで学ぶちばの野菜・果物 ベジフルぬりえ
お楽しみください。

(かずえ)

 

 

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.