イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

お知らせ

8月にファミリー向けイベント「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」を開催します。お申込み受付中です。

いラ研では、Soul & Soil農園、野菜ソムリエコミュニティちばの協力を得て、夏休みのこの時期、オーガニック野菜を作る畑で、季節の野菜にふれ、野菜の成長過程や畑にいる昆虫や野の花などを観察するイベントを行います。
当日は、夏野菜の食べくらべも行います。

夏休みの思い出づくり、絵日記や自由研究にお役立てください。

以下、開催概要です。

★開催日時:8月9日(金)10時~、8月25日(日)10時~

★おおよそのスケジュール:
10:00 集合、オリエンテーション
10:15 畑探索
10:45 畑で見つけたものを持ち寄り、種類分け
11:00 見つけたものを紹介・参加者で共有
11:10 夏野菜の食べ比べ
12:00 終了

★集合場所:Soul & Soil農園(SS農園、いすみ市松丸)※詳細の場所は、お申込み後に個別にご連絡いたします。
★参加対象:小学生のお子さまと親御さん
★参加費:無料

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:Soul & Soil農園、野菜ソムリエコミュニティちば

★お申込み・お問い合わせ:NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616  千葉県いすみ市岬町長者475/Phone:0470-62-6730 /URL:http://www.isumi-style.com/

※このイベントは2019年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施します。

(えざき)

※このブログの記事は2019年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

おもてなしCHIBAプロジェクトin九十九里・外房 プランターのひまわりが咲きました。

6月に種まきをした、プランターのひまわりが
咲きはじめました。

長雨であまり成長せずに、背丈が低いままで
プランターを置いていただいているお店の方とも
心配だねーと話していましたが

背丈が伸びないままですが、つぼみができはじめ、
おいていただいているお店に見に行くと
1輪咲いていました。

ひまわりの花かわいいですね~

本来はもっと背丈が大きくなるはずだとおもいますが、
今年はほぼこのくらいの背丈のまま、つぼみをつけています。
小さくかわいいひまわりになりそうですが、
たくさん咲いてくれる日が楽しみです。

おもてなしCHIBAプロジェクトin九十九里・外房
~ひまわりと笑顔で結ぶオリンピック~ の取組みについてと
種まき時の様子はこちら↓ をご覧ください。
http://www.isumi-style.com/blog/?p=21873

(かずえ)

いラ研10周年記念展示会へのご来場ならびに応援メッセージありがとうございました。

いラ研10周年記念展示会
「クリエイティブワークから見る
いすみライフスタイル研究所10年の歩み」が、
7月15日(月・祝)をもって終了いたしました。

多くの方のご来場と応援のお言葉など
本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「クリエイティブワークから見る
いすみライフスタイル研究所10年の歩み」

会場:いすみ市郷土資料館(田園の美術館)
期間:4月27日(土)~7月15日(月・祝)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年度、NPO法人いすみライフスタイル研究所は、
12年目を迎えました。
困難なことや多くの課題がある中、
信頼する仲間とともに、地域のみなさま、
さらに市外、県外にもつながる皆様の応援やお力添えをいただき、
また、知恵を絞りあい共に活動することで、その力は何倍にもなり、
大きな経験と力となってきました。
今回も皆様に多くの応援をいただき
さらなる地域課題解決への取り組みや
たくさんの笑顔あふれる毎日、そして未来へつなぐために
引き続き取り組んでまいります。
そして、今後のさらなる課題解決には、より多くの方と
力をあわせて取り組むことが大切だと思っております。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

そして、
今回、「浅井粂男絵画展」との同時開催して頂きましたことで
すばらしい細密画の魅力ととともに、いすみの豊かな自然環境や
生物多様性、環境活動のへのご関心もお持ちいただくきっかけにも
なったのではないかと思います。
いすみ市郷土資料館(田園の美術館)の皆様
大変お世話になりました。ありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

なお、展示資料は、いラ研事務所にて
ご覧いただくことができます。お気軽にお立ち寄りください。
http://www.isumi-style.com/about/access.html

(かずえ)

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.