イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

10/1(土)・2日(日)房総いすみでライフスタイルを考える!いなか暮らし体感ツアー 受付開始

スタッフちえぽんです。

今年も女性限定ツアーを実施することになりました。

ご興味のある方はお早めに!

………………………………………………
東京から特急で1時間ちょっとの近さでありながら、
豊かな自然環境に恵まれたいすみ市。
近年、自然と寄り添いながら、地域コミュニティの中にとけ込み、
『自分らしいライフスタイル』を送っている移住者が増えている人気のエリアでもあります。
今回は、2009年9月、2011年2月に移住をした二人の女性NPOスタッフの移住までの体験や、
移住後の日々の生活をもとに、ツアーを企画しました。
いすみ市の魅力を満喫しながら、人との交流を通して『”これから”の自分を考える』きっかけを
提供したいと思います。
●日程 	10月1日(土)‐2日(日) 1泊2日4食付 
●対象 	いすみ市への移住や田舎暮らしを考えている女性
●人数	12名(先着順)
●参加費 15,000円 (税込・宿泊代・食事代(1日目:昼・夜 2日目:朝・昼)含む)  
●宿泊先	九十九里ヴィラそとぼう
●企画	NPO法人いすみライフスタイル研究所  http://www.isumi-style.com
●主催 	近畿日本ツーリスト㈱
お申込みは「旅の発見」サイトから http://tabihatsu.jp/program/81895.html
スケジュール
<1日目>
10:30 JR外房線「長者町駅」集合
10:40 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてオリエンテーション
11:30 ブラウンズフィールド「ライステラス」にてランチ(予定)
     ※中島デコさん主宰の自給自足型コミュニティの農園カフェにて、マクロビオティックランチを頂きます。
12:30 市内視察・先輩宅訪問<ぽっぽの丘・国吉駅 他>
18:00 夕食交流会inレストランカンパーニャ
     ※地産の食材を使ったイタリアンを味わいながら、先輩移住者と交流します。
20:00 ホテル「九十九里ヴィラそとぼう」チェックイン ※ホテルは4人部屋になります。
<2日目>
7:30 朝ヨガ
    ※潮騒をBGMに、地元のヨガインストラクター海老根香織さん指導のヨガに参加します。
9:00 朝食
10:00 市内視察<太東埼灯台>
11:00 先輩宅訪問
    ※女性移住者のお宅を実際に訪問し、移住前後の生活の変化や仕事等についてお話を伺います。
12:00 いちじく狩り農体験+ランチ
    ※女性にやさしい作物の栽培に積極的に取り組んでいる「五平山農園」にていちじく狩りを体験します。
13:30 直売所などを視察
14:30 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてワークショップ
    ※2日間を振り返り、このツアーでの「気づき」を整理。次へつながるきっかけを見つけます。
16:30 JR外房線「長者町駅」解散
    ※16:48長者町駅発→18:02蘇我駅or18:12千葉駅乗換→18:55東京駅着


	

	

9/18 アースカラー半農半X道場 いすみ&大多喜実地研修 参加者募集

ハナリンです。

いよいよ募集を開始しました。

興味のある方はぜひどうぞ!

—————————————————–

いすみ&大多喜 地域おこしの実践を学ぶ!

地域づくりNPO&ローカル鉄道&レストラン&移住者訪問を通して、
さまざまな角度から地域づくりを考えます。

都市と田舎を結び、持続可能な社会の実現に取組む㈱アースカラーと、NPOいすみライフスタイル研究所が「半農半X道場 いすみ&大多喜 実地研修(日帰り)」を開催します。

地域づくりに関心のある方、農的暮らしを実現したい方、田舎暮らしに興味のある方、房総で農を活かした起業をしたい方、いすみに移住をお考えの方・・・などなど、どなたでもご参加いただけます。

—————–

■開催日時
2011年9月18日(日)
(募集締切:9月15日(木)18時まで)

■開催地
千葉県いすみ市&大多喜町 

■主催
株式会社アースカラー

http://earthcolor.jp/

■研修受入団体
NPOいすみライフスタイル研究所 

■集合日時/場所
2011年9月18日(日)10:00 集合

○電車でお越しになる場合
JR外房線「長者町駅」下車・集合(9:50着)送迎いたします。

○車で直接お越しになる場合
NPO法人いすみライフスタイル研究所(いすみ市役所岬庁舎内)
住所:千葉県いすみ市岬町長者549

■受講料
おひとり様:5,000円(消費税含む)
食事代(昼1回分)は別途現地にて徴収します。
※昼食は、500円程度の予定です。
※和食料理店「蔵精」にて、500円ほどのお茶セットを用意しています。

■募集人数
10名 (先着順、定員になり次第募集を終了します)

■その他
・タオル、水筒、筆記用具、雨具をご持参ください。
・天候等によりプログラムが変更される場合があります。

■詳しくは、こちらから

http://earthcolor2.jp/course/201109/20110918_isumi.php

■前回の研修

http://earthcolor2.jp/course/201105/20110514_isumi.php

—————————————————-

※参考 アースカラー半農半X道場

http://www.earthcolor2.jp/

※参考 NPOいすみライフスタイル研究所

http://www.isumi-style.com/

9/7中島デコさんのマクロビオティック料理教室

まだまだ収束しない、福島第一原発の放射能汚染。

身近にできることから防いでいこう・・・と、からだの免疫力を上げる食事法として、玄米菜食を中心としたマクロビオティックが注目を集めています。

でも、「実際どんな料理法なの?どんな食べ方をすればいいの?」というリクエストにおこたえして、ご近所で活躍する中島デコさんに料理教室を開催していただくことになりました。

中島デコさんは、「放射能からこどもを守る」という緊急出版本でもレシピやお話を提供しています。

こちらの料理教室は、マクロビオティックをまったく知らない方でも、安心して参加できます。

また、受講料も参加しやすく配慮しました。
滅多にない機会ですので、この機会をどうぞお見逃しなく!

————————————————————————
中島デコさんの
放射能から身をまもるマクロビオティック料理

○日時 9月7日(水) 10:30~ (終了は14時を予定しています)

○場 所 いすみ市岬公民館 調理室
千葉県いすみ市岬町長者22 (駐車場有/JR長者町駅より徒歩10分)

○講師 中島デコさん (いすみ在住・料理研究家)

○募集人数 20名(先着順 お子様連れ可)

○参加費 1500円(材料費込 当日お支払いください)

○メニュー 玄米ご飯(圧力鍋炊き)、みそ汁、ひじきサラダ、わけぎとワカメの酢みそ和え、
甘酒プディングwith柑橘ソース

○持ち物 エプロン、三角巾、タッパー(持ち帰り用)

○主催 NPO いすみライフスタイル研究所

http://www.isumi-style.com/event/e110907.html

○メールでのお申し込み先

https://isumistyle.sakura.ne.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=evnt_ent

電話またはメール、ファックスでのお申し込みは、
(1)氏名 (2)性別、(3)年代 (4)郵便番号・住所 (5)連絡先(あれば携帯)(6)参加する時間帯、をお伝えください。
Tel : 0470-62-6730 Fax : 0470-62-6731
E-mail : isumi-style@bz03.plala.or.jp
当日の連絡先 : 080‐5871‐793

○中島デコさんプロフィール

1958年、東京都生まれ。料理研究家。16歳でマクロビオティックに出会い、25歳から本格的に学び始める。
86年、リマ・クッキングスクール師範科卒業ののち、東京下北沢でマクロビオティックの料理教室「ワンダーマミー」を主宰。99年、フォトジャーナリストの夫、エバレット・ブラウンとともにいすみ市の緑豊かな地に、田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」を設け、野菜や古代米を作り、四季折々のイベントを開催している。 

http://www.brownsfield-jp.com/

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.