イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

6月27日(土)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催します。

いラ研では、オーガニック野菜を作る畑で、季節の野菜にふれ、
野菜の成長過程や畑にいる昆虫や野の花などを観察したり、
親子で楽しむイベントを行っています。
ゆめいろ農園さんのご協力を得て旬の野菜収穫体験を行います。

今年度も、6月からスタートしていきます。

畑にいってみるとたくさんの発見があります。
野菜の成長過程の様子、野菜の花や葉っぱの形
どうやって私たちが食べている部分はどこ?
まわりにいる生き物は?
動物はいるのかな?
自由に観察、畑でいろんな体験をしてみましょう。
季節ごとに畑の野菜・植物・生き物の様子も変わります。
いろいろ観察してみましょう。

今までの様子はこちらをご覧ください。
 8月 http://www.isumi-style.com/blog/?p=22275
11月 http://www.isumi-style.com/blog/?p=22940
12月 http://www.isumi-style.com/blog/?p=22870
 1月 http://www.isumi-style.com/blog/?p=23033
 2月 http://www.isumi-style.com/blog/?p=23072
開催日:6月27日(土)
時間:10:00~12:00

★おおよそのスケジュール:
10:00 集合、オリエンテーション
10:15 自由に畑散策  
    旬の野菜収穫体験
12:00 終了予定

<今後の予定>
7/25(土) ・9/26(土)・10/24(土)
11/21(土)・12/26(土)・1/23(土)・2/27(土)
★集合場所:ゆめいろ農園&ちまちファーム(いすみ市松丸)
*詳細な場所は、お申込み後に個別にご連絡させていただきます。

★参加対象:お子さまと親御さん 
*大人のみでも、ご興味ある方でもご参加可能です。

★参加費:無料
*体験後お持ち帰りの野菜代は別途かかります。
当日ご案内させていただきます。

★お持物 畑に入りますので、動きやすい服装・靴
 でご参加ください。
 ぼうし、手袋・飲み物などもご持参ください。
*詳しくは、お申込み後にもご案内させていただきます。
野外でのイベントとなりますので、天候により、
野菜や開催内容も変更になる可能性がございますが、
事前にご案内をさせていただきます。

主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:ちまちファーム・ゆめいろ農園・
野菜ソムリエコミュニティちば

★お申込み・お問い合わせ:NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616  千葉県いすみ市岬町長者475
/Phone:0470-62-6730/URL:http://www.isumi-style.com
※このイベントは2020年度地球環境基金助成金の
助成を受けて実施します。
(かずえ)

※このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

大原写生会、今年は5月の30日(土)と31日(日)にネット上で行われるそうです。

昨年もご案内させていただきました大原漁港でのデッサン会(セツ・モードセミナーの創立者、長沢節さんを偲んで開催)ですが、今年は5月の30日(土)と31日(日)にGoogleマップを使ってネットで写生会を行うそうです。
いくつかスポンサー賞もあるそうですので、ぜひご参加ください。

※参考:去年のご案内:6月1日、2日、四谷デッサン会さんが、写生・デッサン会を大原漁港で行うそうです。

詳細は、ホームページをご覧ください。
https://dessin428.wixsite.com/ohara/2020

以下、概要の一部を転載いたします。
———————————————-
《大原写生会2020について》
写生会2020の概要

開催日時は、2020年5月30日(土曜日)、31日(日曜日)。
開催内容は、
・Google マップのストリートビュー機能を利用して、会期中に大原漁港近辺の風景画を描くことが主旨。
・過去に撮影した大原の写真で描くことも可能。ただし、著作権侵害に対して十分配慮することが条件。自分で撮影したもの以外の元画像をアップすることは禁止。
・対象エリアは大原漁港および、JR大原駅周辺。
・刑法に触れるような行為、もしくはそれを誘発させる行為を伴う内容は避けること。
・描いた作品はTwitterでハッシュタグ「#大原写生会2020」もしくは「#oharasketch2020」をつけて会期中に発信。ハッシュタグがない作品は運営側が確認できないため、賞与審査の対象外となります。
・ハッシュタグをつけた審査対象作品は当サイトの展覧会コーナーに再掲することお許しください。
・参加費は無料。発表のタイミング、サイズ、参加点数、画材等は自由。ただし下記実店舗での展示を希望する場合はS50号までの作品とする。
・応募締め切りは、5月31日午後6時。

後日、賞与を発表。大原写生会大賞(ギフト券5000円)ほかスポンサー賞を予定。当サイト上で「大原写生会2020展覧会」を開催。後日、感染症の収束をみて東京のギャラリー実店舗での展覧会も開催予定。

(えざき)

ひまわりプロジェクト2020~ひまわりの輪を広げよう~種のプレゼント

ひまわりプロジェクト2020
~ ひまわりの輪を広げよう ~

NPO法人いすみライフスタイル研究所では、
有限会社キミズカ ひまわりプロジェクトとコラボし、
昨年にひきつづき、ひまわりの花をたくさん咲かせて
皆さまとひまわりいっぱい、笑顔いっぱいの夏を迎えたいとおもいます。

 

昨年みなさんが育てて下さったひまわりの種を
県にお渡しさせていただきましたが、一部を
ご希望の方にお渡しさせていただきたいとおもいます。

できた種の一部は、来年用にまた、ご協力いただけたらとおもいます。
今年も、たくさんひまわりの花を咲かせ
ご一緒に、ひまわりの輪を広げましょう。

ひまわりの種は、2020年5月25日(月)より
配布させていただきます。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

ひまわりの種の配布と回収場所は、下記の通りとなります。
お待ちしております。

<種の配布・回収場所>
・NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616 いすみ市岬町長者475
TEL 0470-62-6730

・有限会社キミヅカ
〒299-4501 いすみ市岬町椎木256-1
TEL 0470-87-2761

(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.