イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2024年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

いすみ市「豆まき」情報!

寒い日が続きますね~

1月もあっという間に終わり、もう2月。
この時期、「恵方巻」「豆まき」の看板をよく見かけますね。

いすみ市の各お寺さんでも「豆まき」が開催される予定。

2月3日(金)14:00~14:30 眺洋寺(岬町井沢)
『節分会』
TEL:0470-87-2171

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/4823/ibotori.html

2月3日(金)18:00~ 大聖寺(大原)
『豆まき』
TEL:0470-62-0651

http://www.citydo.com/prf/chiba/guide/sg/270001217.html

2月4日(土)14:00~ 七福天寺(大原)
『星供養』護摩焚き
TEL:0470-62-1155

http://www5.ocn.ne.jp/~sicifuku/

豆まきの由来  
 節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。

豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていますが、家庭によっては家族全員で、というところも多いようです。家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。

 ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。「炒る」は「射る」にも通じ、また、鬼や大豆は陰陽五行説(「木」「火」「土」「金」「水」の五行)の「金」にあたり、この「金」の作用を滅するといわれる「火」で大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味があります。そして最後は、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治した、ということになるわけです。

今年は自分で豆を煎って、豆まきをしようかな。

なんて思うのでした。 

(みほ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.