イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2024年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2月28日~板倉金夫☆個展~盆栽・夢・五十年・想い ~限定記事公開☆

商店街の取材の時にお話を聞かせていただいた
元お豆腐屋さんの板倉さんが盆栽の個展をされるのでご案内です。

開催日時:平成26年2月28日(金)~3月2日(日)
     9:00~16:00(最終日:午後14:00まで)
会場:(一社)日本盆栽協会いすみ支部 板倉金夫
    0470-87-2120

未公開の板倉さんの記事をこちらで限定公開しますので、ご覧ください。
◆◆◆
松樹庵~本当においしい豆腐を食べてもらいたくて~

盆栽を愛おしそうに手入れする板倉金夫さん(78)は4代続くお豆腐屋の店主でした。洋裁の仕事を経て、結婚を機に奥様の実家の家業を継いで35年毎日お豆腐を作ってきました。65歳の時に体力の限界を感じ、重労働の豆腐屋稼業を子供達に継がせられないと13年前に、惜しまれながら廃業しました。
豆腐屋の朝は早い、2時起きで作業を始めて、7時にはお豆腐が出来上がると、4と9の日は長者商店街の朝市の日、奥様は店頭販売、ご主人は雨の日でも毎日行商に出かけました。「と~ふ~」と昔ながらのラッパを鳴らすのも慣れるのには時がかかりました。
冷蔵庫の普及と共に、行商から卸しへ販売形態を変え、商店や小中学校の給食用を作るために、一時はパートさんを雇うほどに忙しかった。地ものの大豆は農家さんが味噌作りをする残りが手に入る程度で、輸入大豆を使わなければ、お豆腐なんてとてもできなかったと言います。定休日をとれる様になったのも、この頃で商店街に合わせて6の日に月3回休みをとる様になりました。
儲けよりも、満足してもらえるおいしいと思ってもらえる豆腐を作りたくて、京都まで、何度も勉強にいって、ようやく独自の豆腐作りにたどり着きました。岬町でざる豆腐を販売し始めたのも板倉さんが最初です。廃業する時に、同じ商店街にあるスーパー源氏に豆腐作りの技術を引き継ぎ、現在は源氏本店でお豆腐の製造販売を行っています。

豆腐屋を引退してからは、昔から趣味で楽しんでいた盆栽に力をそそぎ、今では盆栽の最高峰といわれる「国風展」に6回も入賞する名人です。2014年3月には個展を開催の予定。洋裁から豆腐や、盆栽何に取り組んでも、「喜んでもらえるものを」の心が板倉さんの芯になっているんだなと感じました。

(みほ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.