イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

いすみの柿プロジェクト:今年もよりお楽しみいただけるよう進行中。 

1月30日(水)いすみの柿プロジェクト パートナーズ会議が開かれ、

来年度に向けての取り組み案など話あわれました。
今年度は、柿ジェラードの発売ができ、
新聞掲載によりお問い合わせや柿商品のご提案などもあったそうで
美味しい商品の誕生と反響はうれしいです。

いかしきれていない柿を無駄なく、おいしく、活かせるよう
また、様々出てきたアイデアを実行していけるよう、
そして、現在ボランティア参加となっていますが、
それぞれが栽培、商品開発・販売、イベント実施等、
利益を生み出していけるように、
より多くの方ともつながっていくなど、
今年の柿の時期に向けて、継続した取り組みができるよう
目標やイメージも共有しました。

今年もよりいっそう、
いすみの柿をお楽しみいただけるようにと思います。


この日は、新聞をご覧になり、ご参加くださった方が
色々試作くださり、試食させていただき、またいろんなアイデアが出てきました。


柿を栽培されている みねやの里さんでは、
この時期は、ナバナの収穫が行われています。

季節ごとの作物をお楽しみいただきつつ、
柿の時期も楽しみにお待ちください。

(かずえ)

レンタサイクルご利用ありがとうございます。

いラ研では、学生さんから社会人になられた方が、
毎日の通学など、必需品として大事に使用され、
活躍していた自転車などを譲り受け、
いすみに電車でいらした方などにご利用いただいています。

先日も、ご予約くださり
おうち探しで市内をまわるのでとお越しくださいました。

ご利用ありがとうございます。
様々な方にご利用いただき現役延長の自転車
気軽にご利用ください。


NPO法人いすみライフスタイル研究所
房総・いすみ地域 田舎暮らし情報センター
〒299-4616  千葉県いすみ市岬町長者475
(いすみ市路線バス市内循環線千葉銀行長者支店バス停前)
なお、お手数をおかけいたしますが、
レンタサイクルをご利用ご希望の際は、
事前にご連絡をいただき、予約を入れていただけますと確実です。

当NPOへのご連絡は、電話・メールのほか、こちらのフォームからも受け付けております。

お気軽に、お問い合わせください。

Tel:0470-62-6730 Fax:0470-62-6731
E-mail:isumi-style@bz03.plala.or.jp
(かずえ)

NPO法人山武市観光協会のみなさまが、ご来所くださいました。

本日、NPO法人山武市観光協会のみなさまが
いラ研事務所にお越しくださいました。

館山市への視察帰りにお立ち寄りくださったとのこと
とてもうれしいです。

先日いすみのチーズ工房情報収集にお越しくださった
山武市経済環境部 わがまち活性課 観光振興係鈴木さんが
http://www.isumi-style.com/blog/?p=21294
ご案内くださり、またご縁が広がりました。

山武市観光協会さんは、NPO法人化されており
今度お伺いさせていただきたいと思いました。

皆様ご来所ありがとうございました。


(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.