イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

12/22きゃらぶき普及会『お正月料理講習会』のお知らせ

きゃらぶき普及会のお母さん達に教えてもらうお正月料理。

お正月といえば「おせち」。
重箱に詰まったたくさんのおせちから食べたいものを選ぶ楽しみっていったら贅沢ですね~。
見た目も美しく、大勢で食卓を囲むからでしょうか、ついつい食べ過ぎてしまうのもお正月。

おせちって、たくさん用意すると思うと大変だけど、
簡単なものを少し作って、お正月を迎える準備をしてみませんか?

今回は地元のお母さん達に教えてもらう数品のお正月料理。
・伊達巻き
・煮豆
・ちらしずし
・その他

これに限らず、この地域のお正月のこと、面白い風習のこと、
できたお料理は、きゃらぶき普及会のお母さんたちと懇談しながらいただきます。
お母さん達と楽しくお話しながら交流できたらと思っています。

お気軽にご参加ください。

『お正月料理講習会』
■日程:12月22日(日)10時~
■場所:つどいの家(いすみ市松丸2863)
■募集人数:先着15名
■参加費:1000円
■申込締切:12月17日まで
■お申込・問合せ:夷隅きゃらぶき普及会0470-86-2969

(みほ)

2/24手前味噌を作ろうの会、来年も開催します!

毎年冬の恒例行事となりつつある、地元のお母さんに教わる糀作り&味噌作り体験。
来年の募集を受け付け開始します!!

いすみ米と地豆を使って、自分達で作るお味噌は本当においしく、
「手前味噌」を食べたら、みんな自分のところのが1番!と言うのもわかる気がします。

昔は各家庭で、行われていた冬の味噌仕込み。
今はそれぞれ作る家庭も少なくなったかとは思いますが、味噌作りも日本の食文化にかかせません。

「やってみると意外と簡単!」
「みんなで作ると作業も分担で、楽しい!」

分配するお味噌の量が限られておりますので、16名様先着順でのお申込とさせていただきます。
味噌の仕込みは平日の開催ですが、糀作りのほうもお気軽にご参加くださいませ。

***
■日程:2014年2月24日(月)9:30~14:30
    (2月21日(金)、22日(土)は地元のお母さん達と糀作り)
■場所:みさき味工房
(いすみ市岬町岩熊1054)
■募集人数:16名
■参加費:¥3500
(昼食、出来あったお味噌3kg、ホーローのお土産付)
■持ってくる物:エプロン、三角巾
■お申込:NPO法人いすみライフスタイル研究所
isumi-style@bz03.plala.or.jp
0470-62-6730

※フォームからのお申込はこちらから
(→★)

(みほ)

「第6回いすみ健康マラソン」が開催されました。

今年で6回目となるいすみ健康マラソン(増田明美杯)が開催されました。

今年はなんと5000人以上のエントリーがあったそうです。年々増えている気が、、、
こんなにいすみに人が来る機会はきっとこのマラソン大会が断トツではないでしょうか。

我らがいラ研も情報発信をするべく、ブースをお借りして出店してまいりました。
はなくまゆうさくさんデザインのいすみライフTシャツや小畑さんデザイン米Tシャツ、山辺さんデザインのいすみてぬぐいがマラソンの日はよく売れます。昨年は購入してその場で着て走ってくれる方もいらっしゃいました。
思いつきから生まれたストックを琺瑯のお鍋に活けたストックパンも11個お嫁にいきました。
中にはこのストックパンめがけて千葉市内からいらした方もいた様で、嬉しかったです。

前日に小・中・高校生が走り、この日は一般、5km、10km、ハーフ、ウォーキングがありました。
北は網走、南は宮崎、そして最高齢は80歳以上の方が参加されていて、会場は熱気に包まれていました。

はじまりは千葉県一位に輝いた和太鼓集団「凪」の演奏で始まり、

加えて今年のゲストのサンプラザ中野くん、パッパラ―河合さんが熱唱する「ランナー」のライブに合わせてテンションは最高潮!?
私はステージ最前列で盛り上がりました(笑)

いつも思うのですが、ランナーのみなさんを見ると来年は走りたいな~という気持ちになります。
走ることって山登りとかに似てて自分へのチャレンジの要素があって、なおかつこうしてみんなで走ることで一体感が生まれて走り終わったとき絶対気持ち良いだろうな~と思うのです。

たくさんの方がいすみにいらっしゃて沿道でおばあちゃんが応援してくれるのどかな田園風景を気持ちよく走って少しでも良いとこだな~なんて思ってくれたら嬉しいな~。

今年も増田明美さんの元気いっぱいの姿と初登場のいすみんも加わり、和やかで爽やかな一日となりました。
ランナーの皆さん、会場設営など当日のスタッフのみなさん、お疲れ様でした。
また来年が楽しみです。私も5kmにチャレンジしようかな~♪

(しゅうこ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.