イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

広域連携・房総ジャンボリー

「房総ジャンボリー Live.1.0+自由広場」のお手伝いのお願い。

急に秋めいてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ネコの手どころか、イノシシキョンの手も借りたいいラ研です。

さて、今月下旬に行う予定の「房総ジャンボリー Live.1.0+自由広場」のお手伝いを募集しています。

イベントお手伝い参加・問い合わせ

現状、お手伝いいただきたいのは以下のとおりです。

1.駐車場整理(特に第2部)
2.第2部野外会場設営
3.屋内会場設営と受付
4.総合受付
5.会場撤収

1日張り付いていただく必要はなく、1~2時間だけとか、その作業だけとかピンポイントでも構いません。
お手伝い、お願いできれば助かります。

1.駐車場整理(特に第2部)

駐車場整理は、天津神明宮の氏子さんたちがお手伝いしてくださるのですが、平均年齢が70歳以上ということで、会期中(9時~20時)全部を通してお願いすることは無理な状況です。
お年寄りのお手伝いの方々の負担を軽くしてあげたいと思いますので、お昼の時間、1~2時間だけ交代してくださる方や、第2部(16時~20時)の一部でもお手伝いいただける方、いらっしゃいましたら、お願いできればと思います。

2.第2部野外会場照明設営

夜の部は、会場が暗くなるため、ライトアップのための照明器具や演出のための松明(たいまつ)を設置いたします。
そのお手伝いをお願いできる方、募集中です。

3.屋内会場設営と受付

16時扇海師匠と青空一風・千風さんの落語と漫才、17時須藤健太君のひとり芝居を行うための会場づくりと受付のお手伝い、募集中です。
扇海師匠、青空一風・千風さん、須藤健太君のお手伝いをしたい方、大募集中です。

4.総合受付

「房総ジャンボリー Live.1.0+自由広場」の受付案内を、いラ研メンバーと一緒にやりませんか?
いラ研メンバーとまったりお話し(情報交換など)をしながら、イベントを楽しみたい方におススメです。

5.会場撤収

夜の20時くらいから、速攻で天津神明宮を原状回復させる必要があります。
暗い中での作業になりますが、大切な仕事ですので、お手伝いくださる方がいらっしゃるととても助かります。

当日、お手伝いいただいた方には、お礼も用意させていただきます。

ちょっとならお手伝いできるかも、という方、ぜひ、ご連絡ください。
当日、総合受付にお申し出いただいても構いません。

イベントお手伝い参加・問い合わせ

(正式なフライヤーは近日公開予定。以下は、鴨川市で小中学校、折込で配布したチラシ。)

イベントお手伝い参加・問い合わせ

どうぞよろしくお願いいたします。

(えざき)

「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo vol.2」行いました。

9月30日(水)に、東京の茅場町にあるソーケンソーシャルサロンにて、「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo vol.2」を行いました。

今回は、会場をご提供いただいた(株)ソーケンさんのインターン学生さんも急遽お手伝いに参加してくださいました。


会場の設営ほか、お客様の呼び込みにも、大活躍でした。

[ほろ酔い]というからには、お酒。今回も、いすみから木戸泉の荘司勇人さんが、出来立てのお酒「秋あがり」を持ってきてくださいました。

今回の[ほろ酔い]ライブは、館山市在住の網代芳明さん。



オリジナル曲やオフコース、小田和正さんの曲などを披露してくださいました。
網代さんは、館山でお米や野菜などを育てる農家さんをされているほか、肥料店も経営されているとか。田舎で、音楽と農業 を楽しまれています。

この日は、網代さんが育てられた新米コシヒカリも販売させていただきました。

ライブの後は、現役の海女さんとして活躍されている鈴木直美さんの登場。

鈴木さんは、漁の時期は南房総で海女さんとして働き、そうでない時期は東京でデザイナーとして働くという、とてもアクティブな女性。二地域居住の方です。
NHKのテレビドラマ「あまちゃん」にも素潜りのパフォーマンスで出演されたとか。

海に潜ると身体が冷えるので、少し太った方がよいのだとかで、今年少し体重を増やして漁に臨んだところ、効果抜群だったそうで、ヒートテックならぬ「ミートテック(肉襦袢?)」はすごい、とおっしゃっていたところが「ツボ」でした。

みんなも、鈴木さんの滅多に聞けない海女さん体験の話に、食い入るように聞いていました。


鈴木さんのトークの後は、NPO法人おせっ会の副理事長でこのイベントのMCを務めるShinapyこと信川文紀さんが、南房総の魅力とこれから開催されるイベントのPRを行いました。

そして、締めは、再び、網代芳明さんのライブ。

後半のライブでは、会場から徒歩5分のところにお勤めの、網代さんの「オフコース仲間」がかけつけてくださり、急遽、ハーモニカとコーラスで共演ということになりました。
知り合って2~3週間、リハーサルなし、文字通りぶっつけ本番でのライブでしたが、息もぴったり。気持ちよさそうに演奏されるお二人の演奏に満たされ、会場も大満足でした。

網代芳明さんは、10月25日(日)、鴨川市の天津神明宮で行う「房総ジャンボリー Live.1.0」にも、出演されます。地元でもファンの多い網代さんのライブを、ぜひ聞きにいらしてください。

 

こじんまりとしたイベントにはなりましたが、交流会では熱心に話を聞かれる姿が見られ、濃い内容のものになったかと思います。

MITメディアラボの伊藤穣一さんが、こうしたオープンソース的な活動を、「プロフィット(利益)ではなく、バリュー(価値)を得る」という表現をされていたと聞きますが、このイベントも、まさにそういう感じでした。

前回も参加された方は、「この手作り感が面白い」とおっしゃっていました。お金だけでは買えない「バリュー(価値)」を、これからも提供していきたいと思います。

次の、「房総[ほろ酔い]ジャンボリー Tokyo Vol.3」は、11月17日(火)に開催です。
場所は、同じくソーケンソーシャルサロン。

鴨川編でお送りします。
女子サッカーチーム「鴨川オルカFC」やアニメ「輪廻のラグランジェ」、Kamozine/かもナビなどでの町おこしの話を、房総ジャンボリーの会場を提供してくださっている天津神明宮の禰宜、岡野大和さんがプレゼンテーションします。

お楽しみに。

(えざき)

「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo vol.2」を行います!

こんにちは!
ちょっと晴れた日々があったかと思ったらまた大雨・・・。
来週のお祭り週間にはぜひ晴れてほしいものです(><)

さて、来たる9月30日に「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo vol.2」を開催します!
いすみ市を飛び出して東京・茅場町にてイベントを行います。

房総ジャンボリーと房総(館山、鴨川、南房総、いすみ)のPR&チャリティーイベントの第2回目。

8月26日のVol.1はいすみを中心としたPRでした。
いすみ市在住アーティストによるボサノヴァ演奏。
チーズと日本酒の試食・試飲、いすみ産の食材を使ったおこわ弁当&野菜、デザートに梨。。

という盛りだくさんな内容でお届けしました。
様子はこちら⇒

9月30日は南房総・館山編!
網代芳明さんのフォークソングライブに、南房総住民おススメのくじらのたれやかわはぎ干しの試食、いすみ市産米「総の舞」を全量使った日本酒「純米秋あがり」試飲、東京と南房総の2地域居住でデザイナーと海女さんを楽しむ女性のお話などなど。
今回も楽しいこと、美味しいものがたくさんです☆

ご予約はこちら>>

↑フォークソングライブをやってくださる網代芳明さん

↑東京、白浜(南房総市)二拠点居住のデザイナー兼海女さんの鈴木直美さん


PDFはこちら

場所:ソーケンソーシャルサロン 
東京都中央区新川1‐5‐18 地下鉄茅場町駅から徒歩5分、JR/地下鉄八丁堀駅から徒歩10分

日時:平成27年9月30日(水) 19:00~21:00

参加費:2000円(試飲、試食、おつまみなど全て含まれます。かなりお得!)

先着40名様限定のイベントです!
ぜひお早目にいらして下さい(^^)

ご予約はこちら>>

ちなみに、「房総[ほろ酔い]ジャンボリーTokyo vol.3」は11月17日(火)を予定しています。鴨川編を予定しています。
女子サッカーチーム「鴨川オルカFC」やアニメ『輪廻のラグランジェ』や地域情報発信メディアプラットフォーム「かもナビ」、「Kamozine」を使ったまちづくりなど、鴨川における取り組みを紹介していく予定です。

(徳久)

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.