イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント案内

8/28 玄米から塩こうじをつくろう!ワークショップ開催

R工房さんとのコラボイベント第2弾の開催が決まりました。

今回は、「塩こうじ」づくりです。

R工房さんの「塩こうじ」は、材料になる米が違います。
古代米というだけでなく、自家採取の種もみから畑苗、手植え、農薬・化学肥料を使わず、手除草、手刈り、天日干し、脱穀は足踏み式の脱穀機というこだわりぶりです。

この機会に、こだわりの「塩こうじ」を作ってみませんか?

(webま)
■ ■ ■

■玄米から塩こうじをつくろう!■
いすみ市で、住と食の自給自足と自然農業(今昔農法)を営んでおられるR工房の佐野さんとワークショップ第2弾!
R工房の緑餅米から麹を作り、万能調味料の「塩こうじ」を作ります。
今回は日程の都合で、麹の仕込みまでを一緒に行い、各自家で麹を育てます。
当日は完成した麹で、実際に「塩こうじ」を作り、塩こうじ料理(塩こうじおにぎり、夏野菜塩こうじスープ)を皆でいただきます。
(※おかずの持ち込み自由)
佐野さんは何でも自分で作ってみる自給自足の達人!
「手づくり」を大切にする佐野さんと楽しくお話しながらのワークショップです。

■日時:8月28日(火)10:00~13:30
■場所:みさき味工房(いすみ市岬町岩熊1054)
■参加費:2500円、子供500円(小学4年生以上)、小学3年生以下無料
(持ち帰り麹、お土産塩こうじ、軽食付き)
■募集人数: 8名

*スケジュール
10:00 みさき味工房集合
    麹作り&塩こうじ作り&軽食作り
12:00 軽食&懇談会
13:30 解散(電車の方は13:44長者町駅発千葉行きの電車に間に合うよう送迎)
※ご希望の方は解散後、R工房見学も可能です。ご予約時にお知らせ下さい。

*集合場所
車の方 みさき味工房(いすみ市岬町岩熊1054)
電車の方 JR外房線長者町駅(9:25着各駅停車利用)

*服装/持ち物
・エプロン/三角巾
・麹を持って帰る容器(18㎝くらいのボウル、ホーロー等の入れ物)
・塩こうじを持って帰る容器(湯呑くらいの小ビン)
・大きめのタオル(麹を保温するため)

<緑餅米>
古代米の一つで、籾が黒く、葉色は緑が濃いのが特徴です。
収穫後の稲藁も、緑が濃いので藁細工等にも利用します。
R工房では、農薬、化学肥料を使わず、自家採取の種もみから畑苗、手植え、手除草、手刈り、天日干しで作っています。
また、脱穀は足踏み式の脱穀機で行っています。

その名のとおり緑色の玄米で、粒は小さめの半餅(あまり伸びない)です。
三分搗き位で餅にすると、甘みがありとても美味しい餅になります。

案内ページはこちら→
お申し込みはこちら→

8/4 房総いすみでそば打ち体験<そばの種蒔き>参加者募集中

いよいよ、来週の開催となりました。

房総いすみでそば打ち体験<そばの種蒔き>。
自分で種をまき、収穫・脱穀、そば粉からそばを打つまでを体験します。

8/4は第1回のたねまき
畑を耕し、種を蒔きます。

(写真は昨年の様子)

そばの種をみんなで蒔きます。

そこまで重労働な畑仕事ではありませんが、
慣れない作業に戸惑う人もいました。

種蒔き終了後は
手打ちそばひらがさんでお昼です。

さっぱりした冷たいお蕎麦がとってもおいしい!

こちらのイベント、まだ空きがあります。
たくさんの方のご参加お待ちしています!

申込はこちらから→

(ちえぽん)

■■■

「房総いすみでそば打ち体験」

いすみ市で蕎麦を栽培し、その粉を使った「夷隅川そば」が唯一食べられる
地産地消の「手打そばひらが」で、昨年も開催し、大変好評だった、そば打ち体験を今年も開催します。
そばの種をまき、収穫、そばを打ちます。
今年は、新たに脱穀作業も体験して頂きます。4回のシリーズで開催。
イベント内容によって、定員が変動しますが、初回お申込みいただいた方を優先させて頂きます。

日時:そばの種蒔き8月4日(土)
*収穫(10月上旬)・脱穀(10月中旬)そば打ち体験(11月中旬) 合計4回
開催時間:10:30~13:00
募集人数:12名
参加費:<そばの種蒔き体験>1500円(お昼代込)*当日お支払ください。
持ち物:汚れてもいい服装、軍手
集合場所:手打ちそばひらが (いすみ市岬町東中滝429)
車の方は…現地に10時30分集合
電車の方は…JR長者町駅集合
【参考】8:45東京駅京葉線改札→蘇我駅乗換→10:26長者町駅着

8/4 房総いすみでそば打ち体験<そばの種蒔き>

昨年も好評だった「房総いすみでそば打ち体験」シリーズ。
(昨年の様子はこちら→

多数のリクエストのお答えして、
今年も開催をすることになりました。

まずはそばの種蒔き。

 

 

(画像は昨年の様子)

 

蒔いた種はこのように芽が出て、

 

 

大きく育っていきます。

 

 

そして、収穫・脱穀。
最後は自分で蕎麦を打ちます。

 

全部で4回のシリーズで開催。
定員はイベント内容によって変動しますが、
初回にお申込みいただいた方を優先させて頂きます。

 

ちなみに、昨年参加された方からは

「そば蒔き、刈り取りと体験できて楽しかったです。」

「種まきからそば打ちまで、人の口に入るまで本当に長い過程がかかるのだなと思いました。
これからはひとつひとつ噛みしめてじっくり頂きたいと思います。」と、

感想を頂きました。

 

定員になり次第、受付終了とさせていただきますので、
気になる方はお早めにお申し込み下さい。
お申込みはこちら→

 

たくさんのご応募お待ちしています。

(ちえぽん)

 

■■■

「房総いすみでそば打ち体験」

 

いすみ市で蕎麦を栽培し、その粉を使った「夷隅川そば」が唯一食べられる
地産地消の「手打そばひらが」で、昨年も開催し、大変好評だった、そば打ち体験を今年も開催します。
そばの種をまき、収穫、そばを打ちます。
今年は、新たに脱穀作業も体験して頂きます。4回のシリーズで開催。
イベント内容によって、定員が変動しますが、初回お申込みいただいた方を優先させて頂きます。

日時:そばの種蒔き8月4日(土)
*収穫(10月上旬)・脱穀(10月中旬)そば打ち体験(11月中旬) 合計4回
開催時間:10:30~13:00
募集人数:12名
参加費:<そばの種蒔き体験>1500円(お昼代込)*当日お支払ください。
持ち物:汚れてもいい服装、軍手
集合場所:手打ちそばひらが (いすみ市岬町東中滝429)
車の方は…現地に10時30分集合
電車の方は…JR長者町駅集合
【参考】8:45東京駅京葉線改札→蘇我駅乗換→10:26長者町駅着

 

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.